ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

天津大学の学生、微信プリンターを開発

人民網日本語版 2014年11月19日13:48

天津大学のイベントに、「微信(WeChat)プリンター」が登場した。携帯電話で2次元コードをスキャンし写真を送るだけで、その場で印刷された写真を無料でもらい、さらに写真に個性的な文字を添えることができる。科技日報が伝えた。

この装置は2つの部分によって構成される。1つ目は画像処理を行うパソコン、2つ目はプリンターだ。この装置の研究開発において最も重要だったクライアントコードとサーバーコードの生成は、蘇暢さんら5人の学生が担当した。ハードは彼らが約3000元(約5万6500円)を使い、ネット通販で購入したものだ。

この微信プリンターというアイデアは今年5月、「国家級大学生革新創業訓練計画」の創業実践プロジェクトの支援を獲得した。この学生たちはプログラミングを得意とするが、実際の操作の過程において多くの難題にぶつかった。蘇さんは、「コードの作成後、クライアントのネットワークがサーバーのネットワークと持続的に連結できないことが分かった。ハードが条件を満たせないことから、ソフトに手を加え解決するしかなかった。私たちは作成したすべてのコードをあきらめ、別のプログラム言語で書き換えた」と語った。

天津大学で今年10月中・下旬から使用開始された微信プリンターは、すでに多くのイベントで力を発揮しており、学生のために500枚以上の写真を印刷した。蘇さんらはプリンターの画質を高め、よりハイレベルなイベントに活用できるよう取り組みを続けている。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年11月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /