ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国鉄道 メキシコの高速鉄道事業に再応札

人民網日本語版 2014年11月11日15:02

中国高速鉄道業界が初めて海外(メキシコ)で落札した高速鉄道プロジェクトが突然破棄されたことが波紋を呼んでいるが、ビジネスというものは進めていかなければならないものだ。メキシコの主要紙「エルユニバーサル」の9日付報道によると、中国鉄建株式有限公司が率いる国際財団が、再びメキシコの高速鉄道プロジェクトに応札する。同公司、中国南車株式有限公司、メキシコ企業4社で構成された連合体が、メキシコ交通通信省による次回入札日の発表に注目しているという。大河網が伝えた。

世論が懸念するのは、一度は落札したために中国側の入札関連文書が公になるのではないかということだ。公になればライバルが中国側の手の内を知ることになり、中国側が引き続き応札する上でマイナスになる可能性があるからだ。

こうした懸念について、鉄道産業の関係者は、「中国高速鉄道の海外輸出におけるコスト面での強みは国際市場でよく知られている。よって入札関連文書が公になっても、コスト競争の中で中国をうち負かすのは容易なことではない」と話す。中国工程院の王夢恕院士は、「中国の高速鉄道応札団はまだメキシコにいる。われわれは工期、価格、水準などすべてでライバルを上回っており、再入札でも落札できる可能性は非常に大きい」と話す。

国家発展改革委員会学術委員会の張燕生事務局長は、「中国の高速鉄道プロジェクトは現在、世界で大きな競争力を備えたプロジェクトであり、このたび落札が取り消された背景には経済以外の多くの要因がある。中国企業の海外進出はまだ初期段階にあり、輸出国であれ、輸入国であれ、受け入れと成長の長い過程を経なければならない。だがこのことが中国の海外進出という一大戦略に影響することはない」と話す。(編集KS)

「人民網日本語版」2014年11月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /