ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月28日 [画像:大暑]

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

大学生の人気企業ランキング 国有企業が一番、希望給与は上昇

人民網日本語版 2014年07月28日12:43

中国の大手求人情報サイト・中華英才網は25日、最新の「中国大学生最優秀雇用主調査報告書」を発表した。同報告書によると、「史上最悪の就職難」と言われた今年、大学生の希望給与は下がるどころか逆に上昇した。「最優秀雇用主ランキングトップ50」では、携帯電話メーカーの小米公司、ネット通販大手の京東、宅配便大手の順豊速運などが初ランクインを果たした。北京青年報が伝えた。

▽大学生の希望給与は前年比2千元(約3万2800円)増

昨年は「就職難」と言われたが、2014年はさらにグレードアップし、「史上最悪の就職難」とされた。大きな就職のプレッシャーを受けつつも、大学生の希望給与は上昇している。

報告によると、2014年5月現在、内定をもらっていない大学生は38.9%に達した。この厳しい就職情勢とは対照的に、希望給与額を4000-5999元(約6万5700-9万8600円)とした在校生の割合は77%に達した。なお、2013年は2000-3999元(約3万2800-6万5700円)が75%を占めた。

この現象について、中華英才網研究院は「経済的な要因を見ると、物価の上昇とそれに伴う生活コストの増加が影響している。また、90後(1990年代生まれ)の大学生は自己価値の認識と追求の意識が強く、それが希望給与にも現れている。これも希望給与が年々高まっている原因の1つ」と分析する。

▽国有企業が依然として一番人気も、魅力は低下

報告書によると、大学生の35.9%が、最も理想的な就職先として国有企業を選んだ。国有企業は依然として就職の一番人気だが、勤務年数が3年以上のグループになると、国有企業を選ぶ割合は23.91%に低下し、民間企業を選ぶ割合が33.63%に上昇している。これについて報告書は「国有企業の福利厚生や、雇用の安定性などの面は依然として強みと言えるが、社会的に福利厚生体系が完備されつつあるのに加え、新たなビジネスチャンスの出現により、国有企業の魅力は低下を見せ始めている」と分析した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /