ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月25日 [画像:大暑]

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

BYD、新エネルギー車の販売が好調

人民網日本語版 2014年07月25日11:28

深セン証券取引所の交流サイト「互動易」によると、中国自動車メーカーの比亜迪(BYD)は関連機関のリサーチを受けた際に、「当社の新エネ車販売台数は2014年に激増し、前年比で10倍増となった」と発表した。京華時報が伝えた。

海通証券のアナリストと顧客は7月22日、比亜迪に対するリサーチを実施した。比亜迪は新エネ車事業について、「当社の新エネ車販売台数は2014年に激増し、前年比で10倍増となった。当社の新エネ車は需要に供給が追いついておらず、バッテリーの生産能力を積極的に拡大している。今後は生産能力の拡大により、新エネ車の販売台数が高い増加率を維持するだろう」と述べた。

比亜迪によると、同社は3車種の新エネ車(EVバスの「K9」、EVタクシーの「e6」、PHVの「秦」)を販売している。秦は個人消費者向けで、2013年12月に発売されて以来、高い注目を集めてきた。同社とダイムラーが共同で立ち上げたEVブランド「騰勢(DENZA)」も下半期に発売を予定しており、個人消費者の市場を狙う。同社は将来的に、フォークリフト、物流、空港・港などでのEV普及に取り組み、広大な市場を切り開く。K9の価格は200万元(約3285万円)で、100万元(約1642万円)の補助金が支給される。e6の価格は30万元(約492万円)、補助金は12万元(約197万円)。PHVの秦の価格は19万元(約312万円)と21万元(約344万円)で、補助金は通常7万元(約115万円)。騰勢の価格は37万元(約607万円)と40万元(約657万円)で、補助金は12万元。

比亜迪は、「当社のバッテリーのコストは高い削減率を維持している。これは量産化、材料の交換、製造技術の改善、販売量の増加によるものだ。またエネルギー密度も上昇を続けている」と発表した。

中国は新エネ車に対する支援を強化しており、業界の急速な発展を促している。比亜迪は、「新エネ車は中国自動車産業の発展のすう勢であり、中国が自動車強国を実現するため避けては通れぬ道だ。中央政府が相次いで支援策を講じているが、これは業界全体の自信を深めている。補助金支給、自動車取得税の減免、充電施設建設などの一連の政策の発表は、EV普及の問題を大幅に改善する。新エネ車は、高度成長期を迎えようとしている」と表明した。

比亜迪の株価も高位で推移している。同社の昨日の終値は0.02%高の47.71元となった。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年7月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /