ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月22日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

台湾でドラえもん放送自粛求める声 ネット上で賛否両論

人民網日本語版 2014年07月22日16:05

放送開始から30年以上が経ち、多くの人々が子供の頃から慣れ親しんだアニメ・ドラえもんが最近、台湾で議論の的になっている。ドラえもんの暴力シーンはいじめを助長するとし、放送自粛を求める声が相次いでいるというのだ。人民日報海外版が伝えた。

ドラえもんでは、のび太がジャイアン達にいじめられ、ドラえもんに助けを求める、というのが定番のストーリーとなっている。台湾メディア・東森新聞網の報道によると、一部の保護者や教師は、こうしたストーリーが学校内でのいじめを助長するとの見方を示しており、「子供が見るアニメとして適さない」と、台湾のテレビ局・中華電視公司に対し放送の自粛を求めているという。

▽子供がのび太になってしまう

ある台湾のネットユーザーはブログで、「ドラえもんを見続けると、子供がのび太のようになってしまうかもしれない」と主張。さらに、ドラえもんの主要キャラクターについても、「のび太は何か問題があるとすぐ泣く、スネ夫はいつも金持ちであることを自慢する、ジャイアンは気に入らないことがあるとすぐ人を殴る。どれも子供達の理想像とは言えない」と切り捨てている。特にジャイアンとスネ夫のコンビは「学校の不良グループの縮小版であり、いじめを助長する」と指摘、「夜6時半のゴールデンタイムになぜわざわざこんなアニメを放送しなければいけないのか、理解に苦しむ」としている。

この書き込みは多くのメディアに引用され、賛同の意を示す保護者も少なくない。高雄市教師組合理事長の董書攸氏も、「テレビ局側が注意を促すテロップなどを表示しても意味がない。放送自粛がもっとも実質的なやり方だと思う。ドラえもんは大変人気があり、子供達に与える影響も大きい。いじめのシーンを見続ければ、子供の精神面にマイナス影響が及ぶ恐れがある。とりあえず放送をいったん中止し、いじめのシーンがない回を選び、放送すべき」と語る。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /