ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月28日 [画像:大暑]

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国、HSBCの景気指数が1年半ぶりの高水準 景気回復

人民網日本語版 2014年07月28日11:40

HSBCは24日、中国製造業購買担当者景気指数(PMI)を発表し、速報値は52.0で、6月の改定値50.7から上昇し、2013年1月以来1年半ぶりの高水準となった。これで、6月に今年初めて、拡大と縮小の節目である改定値50を上回ってから、2カ月連続で50以上となった。業界関係者は、1年半ぶりの高水準を記録したことは、経済が上向きになっており、下半期には勢いよく回復することを示していると見込んでいるほか、各種景気対策の効果が増し、第3四半期(7-9月)の国内総生産(GDP)成長率は7.5%以上を維持すると期待されている。さらに、第4四半期(10-12月)には、さらに景気が回復するとの期待が高まっている。北京商報が報じた。

項目別に見ると、7月の生産の速報値が52.8と、16カ月ぶりの高水準となった。受注と輸出受注の指数も3カ月連続で50以上となり、中国国内と国外の市場の需要が共に改善していることを示している。また、雇用指数も回復し、企業の雇用意欲が上昇していることを示している。

HSBC中国担当チーフエコノミストの屈宏斌氏は、「受注と輸出受注の増加幅が拡大し、就職や価格指数も回復を維持し、在庫量も先月より少し増加している。これまで導入された小出しの景気対策の効果が持続していることを示している。回復を確実なものとするため、今後数カ月で政策当局者が緩和的なスタンスを維持すると見込む」と指摘した。

民生証券研究院の管清友・副院長も「7月のPMIは52に上昇した。安定した成長と海外経済の回復が景気を短期間で回復させた。つまり、中国国内外の需要が改善しているということで、生産指数は好転している。企業の投資意欲も強くなっている。購買指数や投入、仕入れの価格はいずれも上昇している。企業は積極的に原料を仕入れている」との見方を示した。(編集KN)

「人民網日本語版」2014年7月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /