2025年09月01日
やらねばならないことに着手できないとき
夏休みの宿題が出来上がったのが 8月31日の深夜だった!
そんな話をすると、少なくない数の人が頷いてくれる、
ということでもわかるように、
やらなければならないことに対して身体がちゃんと動く人ばかりではないようだ、
ということはうすうす感じてるけど、
ホントはどうなんだろうな?
学生同士の会話のシーンで
「明日テストだけど、全然やってな〜い!」
みたいな場面を見たことがあるのは
一度や二度ではない。
でも「オレも全然やってない」
と口では言うけど、実際はきっちりやってて高得点、
みたいな人がいることもどうやら事実だ。
結局は、みな、自分の現実しかわからない。
「誰にでもできることを、誰にもできないくらい続けること」
実際に発言している動画を見たり、
著作物を読んだりしたワケではないので、
正確なフレーズではないと思うけど、
イチロー選手の有名な言葉として、私の中にもインプットされている。
これは、
地道な努力の積み重ねが自分を向上させることができる、
という趣旨で語られるけど、
わたしなんかそもそも、
その日その日に、やるべきことを着実にやる自分
が確立していない。
まさかこんな年齢になるまで、そんな自分のままだとは
子どもの頃の自分は、夢にも思っていなかった。
で、結局、どうすりゃイチロー選手みたいになれるのか??
というのは、いまもって謎です。
同じように謎に思ってる人は、調べてね!
え ?!?
そうなんです、今日のブログの、ここまでが前振り。
つまり、やらねばならないことに着手できなくて、
珍しく YouTubeを見た、ってのが今日。
よく巷では、部屋の片付けを始める、というのを聞くけど、
それならそれはそれで、部屋がキレイになるというメリットあるよね。
で、YouTube見るって、どうよ?
見たものから学ぶものも確かにあるにはあった。
けど、ブログ書く気になったのは
「あ〜 音楽だけみても、創作・発信してる人はそれこそ星の数ほどいるな」
という当たり前すぎることにまた、
押しつぶされそうになったから。
特定の SNS のセカイにおいても、
周りの人の投稿にはいっぱい いいね ついてたり、
コメント連なってたりするけど、自分のは......
みたいなことになっている。
でも、ここで塞ぎ込んでもしょうがないな。
モーレツに頑張って続けても
すべてを手放しても
どっちみち、そうそう長い時間が残されているわけでもない。
むっちゃ前振りとその後とバランスとれてない文が
ここまでに綴られているけど、
また書き直すことにしたら、
きっとアップしないで終わるだろう。
誰のために書いているのかわからないけど、
でも今日も何かアップしたい、
という自分のわがままをカタチにするということで
アップ!
* * *
今日も読みに来てくださりありがとうございます!
いくつか前のブログに書いた
とある人の約3年分のブログを全部読み終えたんだけど、
誰にでもある日常生活のどってことないあれこれについての話が
私はとても面白かった。
その壮大なブログを読んで最も沁みたのが
そのことだったかも。
ということで、あまり気負わず、気ままに書く
というのも取り入れようと。
(なんて書くほど、これまでのがきっちりしてたかというと
そうでもないよネ)
でもおおむね、かっちり生きすぎてきたな。
ほどほどにユルく、
自分に大きすぎる負荷をかけないようにして
天寿全うしましょうそうしましょう。
明日ひとつ、嬉しいことに気づけますように。
ではでは。
【だらだら日記の最新記事】
posted by Ackey at 22:59| だらだら日記