表1 レベルアップ研修の種類と取得できる単位数
レベルアップ研修の種類
レベルアップ研修の種類
|
単位数 |
研修関係 |
|
6 |
|
1〜5 |
研究論文原稿等の発表及び投稿 |
- 学会等への健康づくりに関連した研究論文(査読のある論文)の発表
|
4 |
- 学会等への健康づくりに関連した研究論文(査読のない論文)の発表
|
3 |
- 健康づくりに関連した原稿を投稿し、掲載され、一定の水準にあると認められるもの(400字10枚以上)
|
2 |
|
2 |
- 全国産業安全衛生大会での健康づくりに関連した研究等の口頭発表
|
2 |
|
2 |
- 健康づくりに関連した原稿を投稿し、掲載され、一定の水準にあると認められるもの(400字10枚未満)
|
1 |
学会等への参加 |
|
1 |
|
1 |
|
1 |
健康づくりに関連した学会等への参加について
表3の「健康づくりに関連した学会等」への参加で単位が認められるのは、各学会の大会および地方会への参加となります。各種研究会等への出席は単位として認められません。各学会が主催する研修会、講習会等に関しては、各学会より中央労働災害防止協会へ事前に単位認定の申請をしていただく必要があります。申請状況などにつきましては、各学会もしくは中央労働災害防止協会(中災防)健康快適推進部企画管理課(kenko@jisha.or.jp)までお問い合わせください。
表2 レベルアップ研修実施機関(令和7年4月1日現在)
認定番号 |
機関名 |
電話番号 |
1 |
|
03-3452-2517 |
4 |
心理相談員会 |
5 |
産業栄養指導者会
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
総会及び健康フォーラム関東 |
令和4年6月26日 |
東京都 |
2 |
2023年度第1回健康フォーラム関東 |
令和5年7月8日 |
東京都 |
2 |
2023年度第1回健康フォーラム関東 |
令和5年7月8日 |
東京都・WEB配信 |
2 |
2023年度第2回健康フォーラム関東 |
令和5年11月11日 |
東京都 |
1 |
2023年度第3回健康フォーラム関東 |
令和6年2月10日 |
東京都 |
2 |
2024年度第1回健康フォーラム関東 |
令和6年6月1日 |
東京都 |
2 |
2024年度第1回(追加)健康フォーラム関東 |
令和6年6月30日 |
東京都 |
2 |
2024年度第2回健康フォーラム関東 |
令和7年3月8日 |
東京都 |
1 |
|
03-3472-2210 |
6 |
都道府県THP推進協議会
支部等 |
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
群馬THP推進協議会 |
推進担当者研修会 |
令和4年11月25日 |
群馬県 |
2 |
新潟県THP推進協議会 |
THP指導者研修会 |
令和4年12月16日 |
オンライン |
2 |
新潟県THP推進協議会 |
THP健康づくり研修会 |
令和5年3月17日 |
オンライン |
2 |
新潟県THP推進協議会 |
THP指導者研修会 |
令和5年12月8日 |
オンライン |
2 |
新潟県THP推進協議会 |
THP健康づくり研修会 |
令和6年3月8日 |
オンライン |
2 |
新潟県THP推進協議会 |
THP指導者研修会 |
令和6年11月21日 |
新潟県・オンライン |
2 |
新潟県THP推進協議会 |
THP健康づくり研修会 |
令和7年3月10日 |
新潟県・オンライン |
2 |
|
8 |
NPO法人健康開発科学研究会
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
2022フォーラム「岐路に立つ産業保健」 |
令和4年6月17日 |
神奈川県・オンライン |
2 |
2023フォーラム「産業保健は本当に必要か、なぜ必要か」 |
令和5年6月16日 |
神奈川県・オンライン |
2 |
2024フォーラム「健康診断の意義と展望〜社会インフラとしての健康診断〜」 |
令和6年5月31日 |
神奈川県・オンライン |
2 |
|
045-470-8005 |
9 |
広島産業保健総合支援センター
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和4年6月16日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和4年7月12日 |
広島県 |
1 |
産業医・産業保健研修 |
令和4年9月11日 |
広島県 |
3 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和4年9月16日 |
広島県 |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和4年10月24日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和4年11月21日 |
広島県 |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和4年12月6日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和4年12月13日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和5年1月17日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和5年3月2日 |
オンライン |
1 |
産業医・産業保健研修 |
令和5年6月28日 |
広島県・WEB配信 |
1 |
産業医・産業保健研修 |
令和5年7月6日 |
広島県・WEB配信 |
1 |
産業医・産業保健研修 |
令和5年7月26日 |
広島県・WEB配信 |
1 |
産業保健研修会 |
令和5年8月17日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和5年8月24日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和5年8月30日 |
オンライン |
1 |
産業医・産業保健研修 |
令和5年9月2日 |
広島県 |
2 |
産業保健研修会 |
令和5年9月4日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和5年9月22日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和5年9月25日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和5年10月17日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和5年10月24日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和5年11月1日 |
広島県 |
1 |
産業保健研修会 |
令和5年11月13日 |
広島県 |
1 |
産業保健研修会 |
令和5年12月4日 |
広島県 |
1 |
産業保健研修会 |
令和5年12月13日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和6年1月9日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和6年1月11日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和6年2月20日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和6年2月27日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会 |
令和6年3月6日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和6年5月9日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和6年5月28日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和6年7月19日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和6年7月25日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和6年8月26日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和6年9月20日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和6年10月23日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和6年12月13日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和7年2月19日 |
オンライン |
1 |
産業保健研修会(産業保健スタッフ等) |
令和7年3月14日 |
オンライン |
1 |
|
082-224-1361 |
10 |
広島県医師会 |
082-568-1511 |
11 |
(社)日本産業衛生学会産業看護部会 |
03-3356-1536 |
15 |
(公財)日本健康スポーツ連盟 |
03-5809-1807 |
17 |
(一財)大阪スポーツみどり財団 |
06-6577-5260 |
18 |
(公財)健康・体力づくり事業財団 |
03-6430-9111 |
19 |
(一財)東京顕微鏡院 |
03-5210-6651 |
20 |
(一社)新潟県労働衛生医学協会 |
025-267-1200 |
22 |
(一財)日本健康財団 |
028-613-5550 |
23 |
和歌山産業保健総合支援センター |
073-421-8990 |
24 |
鹿児島産業保健総合支援センター
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
産業保健研修 |
令和4年7月9日 |
鹿児島県 |
2 |
産業保健研修 |
令和5年3月7日 |
鹿児島県 |
1 |
産業保健研修 |
令和5年7月29日 |
鹿児島県 |
2 |
産業保健研修 |
令和6年3月5日 |
鹿児島県 |
1 |
産業保健研修 |
令和6年8月3日 |
鹿児島県 |
2 |
産業保健研修 |
令和7年3月4日 |
鹿児島県 |
1 |
|
099-252-8002 |
25 |
(公財)愛知県健康づくり振興事業団
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
令和4年度健康づくり指導者セミナー(働き世代の健康づくりコース) |
令和4年7月14日 |
オンライン |
2 |
令和5年度健康づくり指導者セミナー(働き世代の健康づくりコース) |
令和5年8月30日 |
愛知県・オンライン |
2 |
令和6年度健康づくり指導者セミナー(働く世代の健康づくりコース) |
令和6年8月7日 |
愛知県 |
2 |
|
0562-82-0211 |
26 |
NPO法人日本健康運動指導士会 |
03-5472-5821 |
28 |
健康スポーツ関連施設連絡協議会 |
080-6129-6858 |
30 |
NPO法人 EAPメンタルヘルスカウンセリング協会
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
働く人のセルフケア「LINEで知ろう、あなたのコミュニケーションスタイル」 |
令和2年4月29日 |
東京都 |
2 |
食事によるメンタルヘルス対策を考える
食・体・心の仕組みを知り、セルフケアと支援の両面に活かす |
令和2年7月18日 |
東京都 |
3 |
メンタルヘルス不調による休職者発生時の対応と支援 |
令和3年6月6日 |
東京都 |
1 |
|
03-5368-3834 |
別表 心理相談員会連絡先(令和7年4月1日現在)
機関名 |
連絡先 |
東北・北海道心理相談員会
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
レベルアップ研修 |
令和4年10月16日 |
秋田県 |
2 |
レベルアップ研修 |
令和5年3月19日 |
秋田県 |
2 |
レベルアップ研修 |
令和5年8月27日 |
秋田県 |
2 |
レベルアップ研修 |
令和5年8月27日 |
秋田県 |
2 |
レベルアップ研修 |
令和5年12月9日 |
福島県 |
2 |
レベルアップ研修 |
令和6年3月24日 |
秋田県 |
2 |
レベルアップ研修 |
令和6年7月14日 |
秋田県 |
2 |
レベルアップ研修 |
令和7年3月1日 |
秋田県 |
2 |
|
TDK(株)にかほ工場・北サイト内 |
TEL:0184-35-6543 |
関東心理相談員会
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
事例検討会 |
令和4年6月4日 |
オンライン |
1 |
事例検討会 |
令和4年7月2日 |
オンライン |
1 |
事例検討会 |
令和4年8月6日 |
オンライン |
1 |
事例検討会 |
令和4年9月3日 |
オンライン |
1 |
事例検討会 |
令和4年10月1日 |
オンライン |
1 |
事例検討会 |
令和4年11月5日 |
オンライン |
1 |
事例検討会 |
令和4年12月3日 |
オンライン |
1 |
事例検討会 |
令和5年1月7日 |
オンライン |
1 |
事例検討会 |
令和5年2月4日 |
オンライン |
1 |
事例検討会 |
令和5年3月4日 |
オンライン |
1 |
事例検討会 第1回 |
令和5年6月3日 |
オンライン |
1 |
令和5年度 関東心理相談員会 事例検討会 第2回 |
令和5年7月1日 |
オンライン |
1 |
令和5年度 関東心理相談員会 事例検討会 第3回 |
令和5年8月5日 |
オンライン |
1 |
令和5年度 関東心理相談員会 事例検討会 第4回 |
令和5年9月2日 |
オンライン |
1 |
令和5年度 関東心理相談員会 事例検討会 第5回 |
令和5年10月7日 |
オンライン |
1 |
令和5年度 関東心理相談員会 事例検討会 第6回 |
令和5年11月4日 |
オンライン |
1 |
令和5年度 関東心理相談員会 事例検討会 第7回 |
令和5年12月9日 |
オンライン |
1 |
令和5年度 関東心理相談員会 事例検討会 第8回 |
令和6年1月6日 |
オンライン |
1 |
令和5年度 関東心理相談員会 事例検討会 第9回 |
令和6年2月3日 |
オンライン |
1 |
令和5年度 関東心理相談員会 事例検討会 第10回 |
令和6年3月2日 |
オンライン |
1 |
令和6年度 関東心理相談員会事例検討会 第1回 |
令和6年6月8日 |
オンライン |
1 |
令和6年度 関東心理相談員会事例検討会 第2回 |
令和6年7月13日 |
オンライン |
1 |
令和6年度 関東心理相談員会事例検討会 第3回 |
令和6年8月3日 |
オンライン |
1 |
令和6年度 関東心理相談員会事例検討会 第4回 |
令和6年9月14日 |
オンライン |
1 |
令和6年度 関東心理相談員会事例検討会 第5回 |
令和6年10月12日 |
オンライン |
1 |
令和6年度 関東心理相談員会事例検討会 第6回 |
令和6年11月9日 |
オンライン |
1 |
令和6年度 関東心理相談員会事例検討会 第7回 |
令和6年12月7日 |
オンライン |
1 |
令和6年度 関東心理相談員会事例検討会 第8回 |
令和7年1月11日 |
オンライン |
1 |
令和6年度 関東心理相談員会事例検討会 第9回 |
令和7年2月8日 |
オンライン |
1 |
令和6年度 関東心理相談員会事例検討会 第10回 |
令和7年3月8日 |
オンライン |
1 |
|
TEL:050-3570-3156 |
中部心理相談員会
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
令和4年度第1回レベルアップ研修会 |
令和4年6月26日 |
オンライン |
2 |
令和4年度第2回レベルアップ研修会 |
令和4年8月28日 |
オンライン |
2 |
令和4年度第3回レベルアップ研修会 |
令和4年11月13日 |
オンライン |
2 |
令和4年度第4回レベルアップ研修会 |
令和5年1月22日 |
オンライン |
2 |
令和4年度第5回レベルアップ研修会 |
令和5年3月19日 |
オンライン |
2 |
令和5年度第1回レベルアップ研修会 |
令和5年6月18日 |
オンライン |
2 |
令和5年度第2回レベルアップ研修会 |
令和5年8月27日 |
オンライン |
2 |
令和5年度第3回レベルアップ研修会 |
令和5年11月12日 |
オンライン |
2 |
令和5年度第4回レベルアップ研修会 |
令和6年1月21日 |
オンライン |
2 |
令和5年度第5回レベルアップ研修会 |
令和6年3月24日 |
オンライン |
2 |
令和6年度第1回レベルアップ研修会 |
令和6年6月23日 |
オンライン |
2 |
令和6年度第2回レベルアップ研修会 |
令和6年8月25日 |
オンライン |
2 |
令和6年度第3回レベルアップ研修会 |
令和6年11月24日 |
オンライン |
2 |
令和6年度第4回レベルアップ研修会 |
令和7年1月19日 |
オンライン |
2 |
令和6年度第5回レベルアップ研修会 |
令和7年3月23日 |
オンライン |
2 |
|
愛三西尾法律事務所内 |
TEL:0563-53-0220 |
NPO法人関西心理相談員会
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
令和4年6月度定例研修会 |
令和4年6月18日 |
オンライン |
2 |
令和4年7月度定例研修会 |
令和4年7月31日 |
オンライン |
2 |
令和4年9月度定例研修会 |
令和4年9月11日 |
オンライン |
2 |
令和4年11月度定例研修会 |
令和4年11月20日 |
オンライン |
2 |
令和5年1月度定例研修会 |
令和5年1月14日 |
オンライン |
2 |
令和5年3月度定例研修会 |
令和5年3月18日 |
オンライン |
2 |
令和5年6月度定例研修会 |
令和5年6月17日 |
オンライン |
2 |
令和5年7月度定例研修会 |
令和5年7月30日 |
オンライン |
2 |
令和5年9月度定例研修会 |
令和5年9月10日 |
オンライン |
2 |
令和5年11月度定例研修会 |
令和5年11月19日 |
オンライン |
2 |
令和6年1月度定例研修会 |
令和6年1月20日 |
オンライン |
1 |
令和6年3月度定例研修会 |
令和6年3月16日 |
オンライン |
2 |
令和6年6月度定例研修会 |
令和6年6月23日 |
オンライン |
2 |
令和6年7月度定例研修会 |
令和6年7月20日 |
オンライン |
2 |
令和6年9月度定例研修会 |
令和6年9月29日 |
オンライン |
2 |
令和6年11月度定例研修会 |
令和6年11月16日 |
オンライン |
2 |
令和7年1月度定例研修会 |
令和7年1月25日 |
オンライン |
2 |
令和7年3月度定例研修会 |
令和7年3月16日 |
大阪府・オンライン |
2 |
|
TEL:06-6886-9321 |
中・四国心理相談員会 |
活動終了 |
九州心理相談員会
研修会名 |
開催日 |
開催場所 |
単位数 |
令和4年度第1回九州心理相談員会研修会 |
令和4年6月11日 |
オンライン |
1 |
令和4年度第2回九州心理相談員会研修会 |
令和4年10月22日 |
福岡県・オンライン |
1 |
令和4年度第3回九州心理相談員会研修会 |
令和4年12月17日 |
オンライン |
1 |
令和4年度第4回九州心理相談員会研修会 |
令和5年3月11日 |
オンライン |
1 |
令和5年度第1回九州心理相談員会研修会 |
令和5年6月24日 |
オンライン |
1 |
令和5年度第2回九州心理相談員会研修会 |
令和5年9月30日 |
福岡県 |
1 |
令和5年度第3回九州心理相談員会研修会 |
令和5年12月2日 |
福岡県・オンライン |
1 |
令和5年度第4回九州心理相談員会研修会 |
令和6年3月2日 |
福岡県 |
1 |
令和6年度第1回九州心理相談員会研修会 |
令和6年6月1日 |
福岡県 |
2 |
令和6年度第2回九州心理相談員会研修会 |
令和6年9月7日 |
福岡県 |
2 |
令和6年度第3回九州心理相談員会研修会 |
令和6年12月7日 |
福岡県 |
2 |
令和6年度第4回九州心理相談員会研修会 |
令和7年3月1日 |
福岡県 |
2 |
|
筑紫女学園大学人間科学部内 |
TEL:092-925-3298 |
表3 健康づくりに関連した学会等(令和7年4月1日現在)
No. |
学会名 |
1 |
日本産業衛生学会 |
2 |
日本衛生学会 |
3 |
日本公衆衛生学会 |
4 |
日本健康教育学会 |
5 |
日本栄養改善学会 |
6 |
日本栄養・食糧学会 |
7 |
日本肥満学会 |
8 |
日本臨床スポーツ医学会 |
9 |
日本トレーニング科学会 |
10 |
日本体力医学会 |
11 |
日本体育学会 |
12 |
日本運動生理学会 |
13 |
日本成人病(生活習慣病)学会 |
14 |
日本健康科学学会 |
15 |
日本ストレス学会 |
16 |
日本産業ストレス学会 |
17 |
日本キャリア・カウンセリング学会(旧名称:日本産業カウンセリング学会) |
18 |
日本産業精神保健学会 |
19 |
日本健康心理学会 |
20 |
日本口腔衛生学会 |
21 |
日本高血圧学会 |
22 |
日本認知・行動療法学会(旧名称:日本行動療法学会) |
23 |
日本交流分析学会 |
24 |
日本睡眠学会 |
25 |
日本自律訓練学会 |
26 |
日本心理学会 |
27 |
日本バイオメカニクス学会 |
28 |
日本整形外科スポーツ医学会 |
29 |
ランニング学会 |
30 |
日本ウォーキング学会 |
31 |
日本体操学会 |
32 |
日本保健医療行動科学学会 |
33 |
日本看護科学学会 |
34 |
日本保健福祉学会 |
35 |
日本糖尿病学会 |
36 |
日本カウンセリング学会 |
37 |
日本循環器学会 |
38 |
日本職業・災害医学会 |
表4 都道府県THP推進協議会等単位一覧表