2011年7月12日 (火)

技術研究組合 NMEMS技術研究機構の設立

本日、技術研究組合 NMEMS技術研究機構の設立が認可されました。

我が国企業は電子部品で約4割の世界シェアを持つといわれていますが、センサの種類別にみますと欧米メーカーに大半を占められているものもあります。また、汎用品ではアジア勢もシェアを伸ばしており、世界で激しい技術開発競争が行われています。               

このような状況において、省エネ効果に寄与するグリーンMEMSセンサ機能、無線通信機能、自立電源機能及び超低消費電力機能等を付与した革新的センサの開発は、主要各国と比べても技術的優位性を保ち得る先駆的な取り組みであり、ユーザーを含めそれぞれの得意分野を有する企業の英知を用いて、いち早く成果を創出することで、センサ及びセンサネットワーク産業における我が国の国際競争力を向上させることが大いに期待されます。               

これらの要請に応えるため、今般「技術研究組合 NMEMS技術研究機構」を設立して、NEDO技術開発機構との共同研究開発方式による技術開発プロジェクトを推進していくこととなったものです。

今後、平成23年から26年度までの4年間を研究実施期間として、グリーンセンサ・ネットワークシステム技術開発プロジェクト」を実施し、革新的かつ実用的で安価な小型グリーンセンサを開発するとともに、それらを用いたネットワークシステムを構築して、環境計測やエネルギー消費量等の把握(見える化)及びエネルギー消費量の制御(最適化)を可能にし、10%以上の省エネ効果を実証を行うこととしております。

 (NMEMS技術研究機構のURLアドレス)
http://www.nmems.or.jp/

(青柳桂一@マイクロマシンセンター)



2011年7月12日 (火) 活動全般, Pj GSNプロジェクト | 固定リンク
Tweet

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /