2022年09月16日
book:世界裁判所放浪記、読了
まあ、旅行記なのであって、裁判所のルポルタージュというわけではない。
したがって読後感も、裁判所の興味深いところはともかく、原口先生はお酒が好きだという印象のほうが非常に大きい。
それはともかく、中国の裁判所が外国人に飛び入りで傍聴を許さないというところ、私も随分前だが南京で傍聴させてもらったときにはそもそも裁判官を含む中国人法律家との交流事業の一環で、事前に許可を得て入場させてもらったのである。
また、逆に、ブラジルでは最高裁の弁論をネット中継しているという点、これも興味深い。是非、日本の最高裁も見習ってほしいものである。
2022年09月16日 書籍・雑誌, 外国法事情 | 固定リンク
Tweet
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:金環日食(2025年10月03日)
- Book:カフネ(2025年09月26日)
- Book:檜垣澤家の炎上(2025年06月30日)
- Book:処刑国会(2025年06月29日)
- Book:幽霊認証局(2025年05月08日)
「外国法事情」カテゴリの記事
- UK最高裁によるトランスジェンダーと平等権(2025年04月17日)
- イタリア・トリノでロンブローゾ博物館を見る(2025年04月12日)
- Book:オーストラリア倒産法(2023年06月22日)
- Book:柳景子著『契約における「交渉力」格差の意義』(2023年06月21日)
- LAWCLERK: フリーランスの弁護士(2023年01月09日)