携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2022年08月27日

Book: #鳥海不二夫、#山本龍彦『デジタル空間とどう向き合うか』 #デジタル・ダイエット宣言

今年読んだ51冊目は『デジタル空間とどう向き合うか

[フレーム]

ネット界では知らぬものもいない有名人である二人の共著であるが、期待を裏切らない。

Dscf2127 鳥海先生は、かねてから炎上案件のツイートがどのように発生して広まるのがか、デマがどのように伝わって大きくなるのか、右派と左派との話題の違いやセグメント効果などを実証的に具体的に示してくれることで有名で、そのツイートはとても参考になる。本書でも、その豊富な実例とともにネット上のデマ・フェイクの拡散具合とか、フィルターバブルとエコーチェンバーによる分断を明らかにしてくれている。

他方、山本龍彦先生は、アテンション・エコノミーなどを分かりやすく解説してくれて、その自由放任による行き着く先が憲法の近代的な民主主義の破壊につながるのではないか、それを防ぐには、今、何をしたら良いのか、日本法は決して表現の自由市場に全面的に委ねて無責任に振る舞ってきたわけではないことを確認した上で、ネット社会の表現の自由に対する介入のあり方について指針を示してくれている。

目の前の霧が晴れるような、いや暗い霧が立ち込めているのが分かって扇風機では追い払えないことを突きつけられるような、そんな感覚の中で揺れ動く読後感であった。

2022年08月27日 パソコン・インターネット, 書籍・雑誌, 情報法 | 固定リンク
Tweet

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /