2020年01月06日
Book:もしも世界に法律がなかったら
今年読んだ3冊目は、昨年来の宿題だったもしも世界に法律がなかったら 「六法」の超基本がわかる物語
[フレーム]
もしも法律がなかったら、ということで、憲法のない世界、民法のない世界、刑法のない世界、刑事訴訟法のない世界、民事訴訟法のない世界、そして商法のない世界を描いて、それぞれの重要性を際立たせようという企画である。
その昔、伊藤眞先生が書かれた『破産』という本でも、破産法のない世界を旅するシーンが出てきた。我先に債権回収に走ったり、偏頗な弁済をしたり、公平が蔑ろにされる姿から、破産法の公平の理念が際立たされたものだ。
41xds6akgl_sx345_bo1204203200_
その点、木山先生の本では、憲法のない世界というのは成功しているように思うが、民法のない世界として中学生が結婚したり不動産買主が後から出てきた買主に力で奪われ、借金を踏み倒す大富豪に助けられるというのは微妙な感じがする。刑法に関しては、刑法がないのではなく罪刑法定主義がない場合の方が正しいように思う。
刑事訴訟法や民事訴訟法がない世界というのも、そもそも裁判官が好き勝手やれるのは従うべき訴訟原則がないからということであろうが、そもそも裁判が係属するのはこれらの訴訟法を前提にしているのではあるまいか。
ということで、違和感が残る本であった。
2020年01月06日 学問・資格, 書籍・雑誌, 法律・裁判 | 固定リンク
Tweet
「学問・資格」カテゴリの記事
- フランス人も大学ランキングは気になる(2025年06月25日)
- イタリア・トリノでロンブローゾ博物館を見る(2025年04月12日)
- Book:アオキくんはいつもナス味噌(2025年01月21日)
- 生成AIもどんどん賢くなっている(2025年01月16日)
- Book:ファスト・カレッジ 大学全入時代の需要と供給(2024年05月30日)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Book:金環日食(2025年10月03日)
- Book:カフネ(2025年09月26日)
- Book:檜垣澤家の炎上(2025年06月30日)
- Book:処刑国会(2025年06月29日)
- Book:幽霊認証局(2025年05月08日)
「法律・裁判」カテゴリの記事
- フランスの司法信頼度調査2024(2025年11月07日)
- Arret:欧州人権裁判所がフランスに対し、破毀院判事3名の利益相反で公正な裁判を受ける権利を侵害したと有責判決(2024年01月17日)
- 民事裁判IT化:"ウェブ上でやり取り" 民事裁判デジタル化への取り組み公開(2023年11月09日)
- BOOK:弁論の世紀〜古代ギリシアのもう一つの戦場(2023年02月11日)
- court:裁判官弾劾裁判の傍聴(2023年02月10日)