携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2019年10月31日

comic:宇崎ちゃんは遊びたい1

今年読んだ60冊目は、ある意味すごい話題の宇崎ちゃんは遊びたい! 1 (ドラゴンコミックスエイジ)


すごい話題につられて読みました。キンドルで手軽に。


[フレーム][フレーム]




2019年10月31日 書籍・雑誌 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

2019年10月29日

#膵臓がん についての記事

八千草薫さんが亡くなった。

膵臓がんということだったので、ちょっと検索すると、こんな記事が見つかった。

八千草薫さんがすい臓がんで逝去 「たちの悪いがん」と言われる理由

5年生存率は6%前後とされ、発見時に手術を受けられる人は、20%程度しかいません(*)。
つまり、多くの膵臓がんは、発見された時点で手術では取り切れない段階まで進行しているということです。

さらに、手術ができても、術後の5年生存率は20ー40%程度(*)。
再発が非常に多いからです。

その理由については、上記のリンク先をご参照。

2019年10月29日 生活雑感 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

2019年10月24日

Book:密売人・憂いなき街

今年読んだ57・58冊目は、北海道警察シリーズの密売人 憂いなき街 (ハルキ文庫)

[フレーム][フレーム]

このシリーズは、最新刊の真夏の雷管 から読み始めたので、これでシリーズ全巻制覇である。

2019年10月24日 書籍・雑誌 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

2019年10月20日

#iPhone 世にも奇妙な裁判、そして取下げ

AFPの記事によれば

「iPhoneのせいで同性愛者に」ロシア男性 訴訟取り下げ

プライバシーを侵害されるのが嫌で取下げたというのだが、それ以前の訴え提起が奇妙キテレツだ。

Prosecutor

2019年10月20日 外国法事情 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

2019年10月19日

Justice:再審制度は基本的人権の最後の望みなのに・・・

西日本新聞が力のこもった連載をしている。

再審の不備 異議あり 法改正求め決議 日弁連・人権大会リポート(1)

10月3日4日に徳島市で開かれた大会についてである。

その第3分科会が再審法制に関するもので、再審請求審における証拠開示と検察官不服申立ての禁止を提言している。

Temis1_20191019182901

2019年10月19日 法律・裁判 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

2019年10月15日

Carシェアリングでも車を詐取される

共同:カーシェアリングで無断売却か 被害者複数、大阪府警捜査

個人が所有する車を別の人に貸す「個人間カーシェアリング」で、貸し出した外国車が売却されたり、返却されなかったりするトラブルが大阪市内で相次いでいることが15日、関係者への取材で分かった。利用者から提示された運転免許証は偽造の可能性があり、車の貸主から被害届を受理した大阪府警が詐欺などの疑いで捜査している。

問題となっている運営事業者はNTTdocomoらしい。dカーシェア

2019年10月15日 パソコン・インターネット | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

2019年10月10日

security:停電対策

前回の台風で半日程度の停電を経験した我が家では、停電対策としてソーラーパネルと蓄電池を購入した。

[フレーム]

[フレーム]

2019年10月10日 住まい・インテリア | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

2019年10月09日

2019年10月08日

news:あの神戸市で組体操を強行し、51人も怪我をさせた

中止要請無視し継続、組み体操で51人けが

市内では昨年度までの3年間に123件の骨折事故が起きていた。これを受け、久元市長は8月2日、市教委に組み体操の見合わせを文書で要請し、その後もツイッターで「やめる勇気を持ってください」などと学校関係者に直接訴えていた。

しかし、市教委は「すでに練習を始めた学校もある」などと組み体操を見合わせず、自主的に中止したのも20校にとどまっていた。

危険性を承知しながら、市長の要請にもかかわらず、組体操を強行して生徒に怪我をさせたのって、もうこれは犯罪ではないのか。

2019年10月08日 ニュース | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

2019年10月05日

Book:警官の紋章

今年読んだ56冊目は、このところハマっている道警シリーズの警官の紋章 (ハルキ文庫)

[フレーム]

今回は、あの洞爺湖サミットの警備に先立つ結団式が舞台である。

2019年10月05日 書籍・雑誌 | 固定リンク | コメント (1)
Tweet

2019年10月04日

SLAPP訴訟にまたまた断罪

DHC会長に賠償命令、東京地裁 批判弁護士提訴は「違法」

訳のわからない行動ではあったが、自らが明らかにした政治家への資金提供について批判されると、名誉毀損といって訴えたDHC会長の訴えがSLAPP訴訟だとの反撃に遭い、敗訴したとのことである。

2019年10月04日 裁判例 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

2019年10月02日

夫婦別姓の選択制を求める裁判で判決

9月30日と今日、10月2日、それぞれ別々の原告による訴訟について判決がくだされ、結論的には夫婦同姓強制制度の違憲性は認められなかったという。

【速報】第二次夫婦別姓訴訟、東京地裁で原告敗訴 「違憲」認めず

夫婦別姓の婚姻届が受理されず、法律婚ができないのは違憲だとして、東京都世田谷区在住の大学教員の事実婚夫婦と東京都在住の事実婚夫婦の妻の3人が、国を相手に損害賠償を求めた第二次夫婦別姓訴訟で、東京地裁(大嶋洋志裁判長)は10月2日、原告の訴えを棄却する判決を言い渡した。

夫婦別姓訴訟、東京地裁でまた敗訴 「議論は高まっているが...」弁護士の訴え棄却

東京弁護士会の出口裕規弁護士とその妻。同姓規定は憲法に反する上、国連の女性差別撤廃委員会から度々、改正するよう勧告を受けているにも関わらず、国会はこれを放置しているなどとして、国を相手取り合計10円の損害賠償を求めていた。

しかし、判決では最高裁大法廷判決以後、「議論の高まりは見られることなどが認められる」としながらも、夫婦同姓の規定が憲法に違反するといえるような事情の変化は認められないと結論づけ、請求を棄却した。

Temis2

2019年10月02日 裁判例 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /