2005年09月27日
exam:裁判所事務官採用試験説明会
名古屋地裁の採用試験説明会が南山大学学生向けに開かれる。
(1) 日 時 10月12日(水)午後3時20分から午後4時20分まで
(2) 場 所 名古屋市昭和区山里町18
南山大学 M2教室
(3) 内 容 裁判所職員の仕事と最近の採用試験の動向
(4) 対象者 南山大学の学生に限り参加できます。
2005年09月27日 学問・資格 | 固定リンク
Tweet
「学問・資格」カテゴリの記事
- フランス人も大学ランキングは気になる(2025年06月25日)
- イタリア・トリノでロンブローゾ博物館を見る(2025年04月12日)
- Book:アオキくんはいつもナス味噌(2025年01月21日)
- 生成AIもどんどん賢くなっている(2025年01月16日)
- Book:ファスト・カレッジ 大学全入時代の需要と供給(2024年05月30日)
コメント
南山大学法学部のご卒業者の
皆さまは弁護士を目指している方も
多いのですか?
それとも裁判の白黒をつけるお立場
のほうがやりがいがあるとか、
陪審員制度をどうおもわれますか?
すでにわたしは
アメリカで運良く当たり1度
経験しています。
初めはめんどうね〜と、お仕事も
休まなくてはいけないし
運が悪いと(__:)/~
でも経験してみて
よかったのはNewsなどの
画面で見る裁判風景よりは
裁判のおもしろさを肌で感じる
ことが出来ますから、
残念ながらその裁判は
1年もしないうちに
判決が出て、、というか被告が
お金が続かないという理由で
全面認めてしまったのです。
アメリカは大国ですから
生涯のうち1度は
回ってくるかどうかの陪審員
それを運が悪いか、良いかと
受け止めるのはご本人にしか
わからないですよね。
日本もアメリカ並にその提案もあるとか
果たして、、
投稿: westcoast | 2005年09月27日 10:11