円安スパイラル脱出の鍵は「原発再稼働」!?資源高騰で悪化する経済再建策を識者7人が提言
詳細はこちら
原油をはじめとするエネルギーや小麦など穀物の価格上昇で、国内需要のほとんどを輸入に頼る日本の経常収支は急速に悪化している。経常収支の悪化がさらなる円安を招くという、負のスパイラルに陥るリスクが高まっている。特集『午後10時の日本経済 激変!為替・株価・物価』(全8回)の#3では、日本の経常収支動向について識者の見方を紹介する。(ダイヤモンド編集部編集委員 竹田孝洋)
経常収支の悪化で通用
しなくなった"リスクオフの円高"
ロシアのウクライナ侵攻で、通用しなくなった為替相場のセオリーがある。
それは、"リスクオフの円高"である。なぜ通用しなくなったのか。
これまではリスクオフ、つまり、投資家がリスクを取りたがらない、回避しようという状態になったときに、円が買われていた。その背景には、日本が世界最大の対外純資産を持つ国であり、経常収支が黒字であるということがあった。
経常収支が黒字ということは、通常の経済活動をしていれば日本にお金が入ってくるということだ。経常収支が赤字でお金が出ていく国の通貨に比べれば、リスクが小さいと判断するのは当然といえる。
ウクライナ侵攻後、円安が進んだことからも分かるように、今回、リスクオフの円高は通用しなかったわけだが、その理由は経常収支の悪化であろう。下図を見てほしい。
拡大画像表示
2021年9月以降、前年同月と比べると経常収支が悪化していることが分かる。21年12月と22年1月は2カ月連続の赤字となった。2月は1兆6483億円の黒字となったものの、21年2月に比べ4割強も減少している。21年後半からのエネルギーなど資源価格の高騰が悪化の要因だ。
3月以降、ウクライナ危機で原油価格がさらに上昇、世界的な大穀倉地帯であるウクライナが戦場となったことで小麦価格も上がり、高止まりしている。当面は、経常収支の悪化が続くだろう。
円安の進行は円建てでの輸入金額増加をもたらし、経常収支をさらに悪化させる。それがさらなる円安要因になるという負のスパイラルに陥るリスクが高まっている。
この危うい"円安スパイラル"に歯止めはかかるのか。ダイヤモンド編集部は経常収支動向についてストラテジストへの緊急アンケートを実施。その回答を基に次ページで徹底検証する。
記事一覧
日本経済は「午後10時過ぎ」、加速する円安・株価・物価の行方を専門家32人が総力検証
2022年5月2日
#1円安ピーク「5月」説と「12月」説が拮抗、為替のプロ7人がドル円相場を徹底分析
2022年5月2日
#2劇的円安の元凶、日米「金利格差」拡大はいつまで続く?為替のプロ7人が総力予測
2022年5月3日
#3円安スパイラル脱出の鍵は「原発再稼働」!?資源高騰で悪化する経済再建策を識者7人が提言
2022年5月4日
#4原油価格「147ドル」の最高値更新はあるか、脱ロシアの急騰リスクを専門家3人が徹底検証
2022年5月5日
#5日本株「年度内の3万円復帰はない」と読む弱気派ストラテジスト2人の根拠
2022年5月6日
#6日本株は米利上げ加速でも3万円を超えていく!強気派ストラテジスト4人が描く復活シナリオ
2022年5月7日
#7米国株は利上げ加速で「割安」に!?専門家3人が予測するNYダウ平均の行方
2022年5月8日
#8日本の物価はどこまで上がる?経済成長率は?専門家11人が予想する日本経済の未来
2022年5月9日
あなたにおすすめ