ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

華人科学者2人が「ブレイクスルー賞」を受賞

人民網日本語版 2018年10月19日13:50

「ブレイクスルー賞」の受賞者リストが17日に米サンフランシスコで発表され、9人の科学者が入選した。そのなかで華人科学者の荘小威氏と陳志堅氏が生命科学の2つの賞を受賞した。また中国の1980年代生まれの数学者、許晨陽氏が若手学者に授与される「New Horizons in Mathematics Prize」を受賞した。新華社が伝えた。

荘氏は15歳の年に蘇州中学から中国科学技術大学少年クラスに入学し、34歳でハーバード大学化学・化学生物学部、物理学部の教授になった。また米国のマッカーサー賞を受賞した初の華人女性科学者で、40歳の年に米国科学アカデミーの会員になった。今回の受賞理由は、細胞の隠された構造の発見に用いる超高分解能イメージング技術の開発だった。

陳氏は1981年に福建師範大学に合格し、1986年にニューヨーク州立大学で博士課程に在籍し、1997年にテキサス大学南西医療センターに入り、2014年に米国科学アカデミーの会員になった。受賞理由は、DNA(デオキシリボ核酸)の核酸センサーであるcGASを発見し、細胞が外部からのDNAを見分け免疫反応を引き起こすメカニズムを明らかにしたことだ。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年10月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /