ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京戸籍取得者はポイント制に基づき今年は6019人が取得

人民網日本語版 2018年10月17日14:24

北京市では、北京戸籍を取得するための「ポイント制」が実施されており、北京市人力資源・社会保障局、発展改革委員会は15日、北京市政府は今年、その制度を利用して6000人が戸籍を取得できるように手配することを決めたことを明らかにした。ポイント数が同じ市民がいる場合、どちらも戸籍を取得できるという原則に基づいて、今年は6019人が戸籍を取得できることになった。異議がない場合、該当者は今月23日から2020年12月31日の間に、関連規定に基づいて戸籍取得を申請できる。人民日報が報じた。

北京市発展改革委員会の李素芳・副委員長によると、都市人口の抑制目標や総合的な収容能力、政策の関連の影響などを総合的に考えて、今年は6000人が戸籍を取得できるようにし、ポイント数が同じ市民がいる場合、どちらも戸籍を取得できるようにもしたという。また、ポイント制が試験的に実施されている間は、取得者の規模はぼぼこのレベルを維持することになるという。

今年、ポイント制による北京市戸籍取得を申請した人の数は3万2587世帯、計12万4657人で、うち、河北省、山東省、黒竜江省、遼寧省、河南省、内蒙古(内モンゴル)自治区、吉林省、山西省など、北京市周辺、東北地方の省出身者が8万8000人と、全体の70.8%を占めた。

北京市人力資源・社会保障局の徐熙局長によると、今年、ポイント制で北京戸籍が取得できることになった6019人には以下のような特徴があるという。

1.北京で安定して長期にわたり仕事をしている。

2.年齢は31-58歳と幅広く、中年、青年が主体。最高齢の58歳の人は、ハイテク企業で働いており、4年制大学卒業の

学歴があり、合法的な安定した住居があり、省部級以上の労働模範の評価を受けている。最年少の31歳は3人おり、いずれも修士課程修了、または大学院卒業の学歴を有している。うち2人はハイテク企業で働いており、2人は納税の分野で高いポイントを得ていた。

3.業界を見ると、テクノロジーサービス、製造、金融、メディア、教育医療、環境衛生、造園・緑化、家政サービスなど、幅広い業界をカバーしている。

4.奨励ポイントを得た人が有利。100ポイント以上を得た人の35.8%がハイテク企業で働いており、23.4%がイノベーション・起業のポイントを得ていた。そして、12人が省部級以上の労働模範の評価を受けていた。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年10月17 日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /