ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年4月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国人女性、受動喫煙と調理で肺がんリスクアップ

人民網日本語版 2018年04月13日14:58

中国疾病予防控制センターは中国がんセンターが発表した2018年の最新の全国がん報告書を公開した。全国31省・直轄市・自治区の腫瘍登録所の資料を集めた同報告書は、中国の悪性腫瘍発生の現状を詳細に示している。同報告書は、全国の悪性腫瘍新規診断数は380万4000人で、毎日1万人以上、毎分7人のペースでがんが診断されている計算になると指摘した。全国の悪性腫瘍のうち、最も多いのは肺がん。中国の肺がんの新規診断数を見ると、非喫煙の女性の割合が上昇しており、喫煙者の米国人女性を上回っている。これはどういうことだろうか?そしてどのような原因があるのだろうか?人民日報が伝えた。

外部からの発がん要因のうち、最も連想しやすいのは受動喫煙。中国は世界で受動喫煙問題が最も深刻な国であり、7億人以上の女性と児童が、家庭内や公共の場で長期的に受動喫煙の被害者になっている。研究によると、夫が喫煙者の場合、妻が肺がんになる確率は一般人の200%以上となっている。

中日病院胸部外科副主任の梁朝陽氏は、「受動喫煙で吸引する有害物質は、能動喫煙を上回る。これはタバコに火をつけると、一部の発がん性物質の含有量が、空気に漂う煙の方が喫煙者の体内に吸い込む煙よりも多くなるからだ。例えば一酸化炭素の含有量は5倍、タールとニコチンは3倍、ベンゼンは4倍、アンモニアは46倍、ニトロソアミンは50倍だ。これらの物質は非喫煙者の鼻から呼吸器内に入れば、同じく気管の上皮細胞を損ね、がんを引き起こす」と指摘した。

もう一つの重要な発がん要因は、炒め物の油煙だ。研究によると、油で揚げたり、炒め物を作ることで、PM2.5の濃度が数十倍に上がる。

中国胸部外科肺がん連盟主席、首都医科大学肺がん診療センター主任の支修益教授は、「中国特有の調理方法が、女性の肺がんを引き起こす重要な要素だ。女性の台所にいる時間は通常、男性よりも長いため、有害ガスにさらされるリスクが大きい。肺がんの危険性もこれによって高まる」と説明した。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年4月13日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /