ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年3月2日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

外交部、世界最大の軍事大国が他国を「脅威」と呼ぶのはおかしい

人民網日本語版 2018年03月02日10:32

米軍側が最近しきりに「中国の脅威」を唱えていることについて、外交部(外務省)の華春瑩報道官は1日の定例記者会見で「世界最大の軍事大国である米国が常に他国を脅威呼ばわりするのはおかしい。米側が時代後れの冷戦思考を棄て、現代の世界と中国の発展を客観的、理性的に受け止めることを望む」と表明した。

【記者】このほど、ハイテン米戦略軍司令官は米国にとって中国、ロシア、朝鮮は多かれ少なかれ脅威であり、中国は宇宙分野や作戦能力の面で「特有の」脅威だと表明した。ボテル米中央軍司令官も、米国は中東地域で日増しに強まる中露の影響力と競争しなければならないとしたうえで、中国は中東地域で「軍事的野心を日増しに増長させている」と述べた。米側のこうした発言についてコメントは。

【華報道官】最近、米軍側から「中国脅威論」がしきりに聞かれる。世界最大の軍事大国であり、軍事費の総額が世界で他国を大きく引き離し、第2位から第7位までの国の合計よりも多い米国が、それでも常に他国を脅威呼ばわりするのはおかしい。米側が時代後れの冷戦思考を棄て、現代の世界と中国の発展を客観的、理性的に受け止めることを望む。(編集NA)

「人民網日本語版」2018年3月2日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /