ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年2月1日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国、福島産の食品輸入解禁?専門家「土壤汚染が一番心配」

人民網日本語版 2018年01月31日12:55

日本政府はここ数年、福島産の食品の輸入を解禁するよう世界各地に求めている。共同通信社は1月初め、宮城や福島など10都県の日本産食品に対する輸入禁止措置について、撤廃や緩和に向けて本格的に協議するために、中国が作業部会の設置を提案したと伝えた。この点について、中国社会科学院日本所の学者・盧昊氏は、「中国の農産品の基準をクリアしていることを確認してから、解禁を検討すべき」との見方を示した。科技日報が報じた。

福島産の食品をどのように見るべきなのだろう?中国科学院大学の彭光雄教授がこのほど、取材に対して、核科学という観点から、福島産の食品輸入をすぐに解禁すべきかについて語った。

「一番心配なのは土壌汚染」

「原発事故に起因する、大気や海洋の汚染より、私が心配しているのは土壌の汚染。影響が長く続く放射能で汚染された土地で生産される食物が、食物連鎖によって世界中に拡散すれば、深刻な結果を及ぼす。放射性物質が体内に入り、そのまま体内に残ると肝臓や胃腸などに影響を及ぼす。汚染した食品を食べると体内被ばくのようになり、健康にかなりの害がある」と指摘している。

原発事故で放出された放射性物質は、肉眼では確認できないほど小さい物質だ。彭教授によると、「ナノスケールは10億分の1メートルで表されるのに対して、原子核の大きさは1メートルの1000兆分の1であるフェムトメートルで表される。放射性物質はまず大気を汚染し、7年かけて、その影響が少しずつ小さくなる。しかし、大気中の放射性物質は最終的に雨や雪を通して、畑や田んぼに入り、その土壌を汚染する」。

原発事故発生後、放射性物質であるヨウ素131、セシウム134, セシウム137の検出が日本で公表されるようになった。半減期は、放射性ヨウ素131が約8日、放射性セシウム134が約2年、放射性セシウム137が約30年だ。「セシウム137の半減期が約30年ということは、30年後になって、セシウム137の数値がやっと半分減るということ。半減期は、放射性物質の平均寿命と存在期間を示す」。

「この3種類の放射性物質より、私が心配しているのはプルトニウムとストロンチウム。原子炉で発生する放射性物質はヨウ素131、セシウム134、セシウム137だけではなく、もっと多い。天然に存在するプルトニウムの大半を占めるプルトニウム-238の半減期は約87年。その他、半減期が6000年以上、ひいては2万年以上のプルトニウムの同位体もある。ストロンチウム-90は一級発がん性物質だ」。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /