ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国企業の進出妨害 米国のやり方は自他に益なし (2)

人民網日本語版 2018年01月16日17:09

だが長期的にみれば、米国にとって果てしない損害であり、米国の信用・名誉とソフトパワーを損なうことになる。米国が中国企業を拒絶するのは実際のところ米国が閉じようとするシグナルを発しているものといえる。各国間では協力を強化しなければ、利益の結節点や需要点は見いだせない。

【記者】まもなく開催される世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)は、テーマが「分断された世界における共通の未来の創造」であり、トランプ大統領も出席する。フォーラムのテーマとトランプ政権の政策は鮮明なコントラストをみせる。これをどう見るか。

【卞研究員】現在、トランプ政権が進める政策は過去数代の米国大統領と異なっていることは明らかで、多くの議論を呼んでいる。

グローバル化はこれまでずっと米国が力を入れて推進してきたことであり、米国に巨大な利益をもたらした。特に米国の多国籍企業に巨大な利益をもたらした。だが現在のトランプ大統領が推進する米国第一の政策からわかることは、経済グローバル化は米国側から言えばもはや持続不可能だということだ。また一方で米国内部の分断も現している。実際、米国の一連の大企業は今でもグローバル化の発想をしている。現在の米国は一種の分裂状態にあり、トランプ大統領を支持する人もいれば、過去歴代の政権が推進してきた政策を支持する人もいる。こうした点から言って、トランプ大統領は米国全体を団結させられていない。

だがトランプ大統領が進める米国第一政策は米国自身にも世界の発展にも特に大きなメリットをもたらしてはいない。大統領は今月23日から26日に行われるダボス会議に出席し、これまで通り米国第一政策を打ち出すとみられ、これはフォーラムの「分断された世界における共通の未来の創造」というテーマとかみ合わず、米国は後々課題に直面することになる。

【記者】中国企業はどのようにしてよりよく海外進出を果たすか。どのような意見と提言があるか。

【卞研究員】現在のような米国の政治環境では、中国企業の米国市場進出を損なうものであり、特にトランプ大統領の就任以降、米政府の態度は保護主義的傾向がさらに強まり、中国企業はより多くの障害に直面するようになった。

中国企業の「海外進出」という大きな方向性には変わりがなく、海外進出に当たっては国際的意識をもち、他国の法律、文化、社会的ニーズに直面し、これを深く調査研究して、実行可能なプランを立てる必要がある。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年1月16日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /