ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

17年中国のGDP実質成長率は6.8% 報告書予測

人民網日本語版 2017年11月27日11:21

「中国マクロ経済フォーラム(2017〜2018年)」報告会が26日に北京の中国人民大学で行われ、同大の劉元春副学長(同大国家発展・戦略研究院執行院長)が代表を務める課題チームが報告書「新常態が新段階に前進する中国マクロ経済」を発表した。それによると、2017年の中国の国内総生産(GDP)実質成長率は6.8%に達し、前年比0.1ポイント上昇が予想されるという。中国新聞社が伝えた。

同報告書は、「17年の中国マクロ経済は世界経済と同歩調での回復、安定成長政策の持続的な力の発揮、供給側構造改革の全面的推進、経済の新原動力の急速な成長、市場の期待感の持続的な改善といった要因のはたらきにより、底を打って安定に向かう基礎的な転換の動きがみられ、マクロ情勢、ミクロの業績、構造調整、新原動力の育成などが改善を続ける局面に至り、経済全体として『安定を維持しながら前進、前進を維持しながら好転』するとの期待感が回復する状況を示し、中国のマクロ経済調整は段階的勝利を獲得した」と指摘した。

同報告書は、「今後しばらくの間、世界経済は過去10年間の『長期的停滞期』から『低速の回復と政策の撤退期』に足を踏み入れ、中国経済の成長ペースも『安定さの中に緩やかさの調整期』に転換し、改革が攻略期と新制度のメリットを享受する構築期に足を踏み入れ、構造調整が『政府主導型』と『外部衝撃型』から市場主導型および内在力主導型へ調整される構造調整の転換が行われ、経済政策は『持続的拡張期』から『漸進的撤退期』に足を踏み入れる」との見方を示した。

同報告書によれば、「中国の安定成長が段階的な勝利を収め、中国経済の柔軟性が大幅に向上したことを踏まえると、2018年の中国マクロ経済調整の目標の中心は『安定成長』から『リスクコントロール』を土台とした『改革促進』へと適宜転換されることになる」という。

劉副学長は、「18年も中国の財政政策の積極的な位置づけを引き継ぐべきだ。18年の名目の財政赤字率は引き続き3%と確定されるが、さまざまな見えない債務は大規模な管理コントロールが必要であると同時に、米国の減税措置がもたらす世界的な税収競争の問題に高度な警戒が必要だ」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年11月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /