ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

人民日報社国際問題研究センター、沖村憲樹氏を外国人専門家に選出

人民網日本語版 2017年09月20日13:38
人民日報社国際問題研究センター、沖村憲樹氏を外国人専門家に選出

人民日報社国際問題研究センター設立式典が19日、甘粛省敦煌市で開かれた。人民日報社の楊振武社長、人民日報社の盧新寧副編集長のほか、ロシア科学アカデミー極東研究所、フランス国際関係戦略研究所、ドイツ外交評議会、日本科学技術振興機構などの国際シンクタンク・機構・メディアの専門家・学者・記者代表300人以上が出席した。同日、日本科学技術振興機構の沖村憲樹特別顧問を始めとする英米露豪など12ヶ国の専門家14人が、同センターの第1期外国人専門家委員会委員に選出された。人民網が伝えた。

盧氏は式辞で、「中国は世界を理解する必要があり、世界も中国を真に理解するべきだ。センターは国際重大事件及び中国の政治・経済・安全・戦略的利益の重要議題をめぐり、分析と政策の研究を掘り下げる」と述べた。

沖村氏はインタビューの中で、「人民日報社は世界的に重要な影響力を持つメディアで、同センター第1期外国人専門家に選ばれたことを光栄に思う。日本科学技術振興機構は2006年に中国総合研究センターを設立し、中日両国間の科学技術の認識、両国の科学技術の発展を促進するため、十数年に渡り中国の科学技術分野の調査・分析・研究に力を尽くしてきた。同センターと当方が将来的に、資源の共有と開放・協力の拡大を実現することに期待している」と話した。

沖村氏は日本科学技術振興機構の特別顧問、アジア青少年交流計画「さくらサイエンスプラン」の発起人で、中日両国で大学フォーラムを開き、両国の交流と協力を積極的に推進している。沖村氏は2015年に中国外国専門家局から中国政府友好賞を、中国政府から中国国際科技協力賞を受賞している。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年9月20日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /