ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

北京航空航天大学、AI専攻院生を募集

人民網日本語版 2017年09月15日13:49

北京航空航天大学ソフト学院人工知能(AI)専攻の院生(一期生)の授業が、14日に始まった。122人の一期生はいずれも非全日制。同校は中国で初めてAI専攻の院生を募集した大学で、すでにAI学院の設立に向け準備を進めている。北京晨報が伝えた。

同校の責任者によると、AI学科の発展は「新工科」の方針に基づきAI専攻を設立する。大学と企業はAI人材の育成をめぐり協力する。AI学科は学際的な特徴を持つため、AI時代の人材の需要を見据え、高い革新・創業能力と業界を跨ぐ統合能力を持つAI優秀工学者を育成することが、この専攻の目標となっている。

中国工程院の李徳毅院士は「2015−2030年に、中国の1万人あたり産業労働者が保有する産業用ロボットの数を300台前後にする。2015年の世界平均は69台で、韓国は531台、中国は49台。農村の都市化により中国の農家が激減しており、将来的には無人トラクター、農業用ドローン、リュック型ロボット、刈り取りロボットが次世代農民になる」と指摘した。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年9月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /