ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

100キロの垂直大気層、中国が総合観測システムを開発

人民網日本語版 2017年09月12日14:45

中国科学院大気物理研究所はこのほど、「多周波数帯・多大気成分アクティブ・パッシブ総合観測システム(APSOS)」の開発を完了し、高度100キロの垂直大気層の多要素連続観測を可能にした。この形式の大気観測システムは、世界でも初のケースだ。人民網が伝えた。

APSOSプロジェクトの責任者、中国科学院院士の呂達仁氏によると、システムはレーザーレーダー5台、雲観測ミリ波レーダー1台、テラヘルツ超伝導放射測定器1台と望遠鏡によって形成されている。呂達仁氏は、「分かりやすく言えば、これは複数の観測設備を同じステーション内に設置し、天頂点に向け同一地域の大気を同時に観測する。これにより地域内の大気の気温、湿度、風の流れ、雲の分布など複数の気象要素を把握し、かつ温室効果ガスと汚染気体の時空変化をリアルタイムで観測する」と語る。

科学者はこのシステムを利用することで、大気中の瞬時の変化をリアルタイムで捕捉し、研究を行うことができる。また全世界の気候変動などより大きな課題の研究に向け、オリジナルのビッグデータ資源を蓄積することができる。

情報によると、同システムの調整をすでに終え、間もなくチベット羊八井国際宇宙線観測ステーションで使用を開始し、チベット高原の長期的な大気観測・研究を展開する。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年9月12日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /