ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

鉄道海外旅行が急増中 二線三線都市の経済発展を促進

人民網日本語版 2017年08月17日14:22

今年は夏休みの帰省・旅行ラッシュにともなう鉄道の運行特別体制「暑運」が7月1日から8月31日まで、計62日間実施される。国家鉄路局が発表したデータによると、暑運期間中、全国の鉄道の旅客輸送量はのべ5億9800万人に上り、前年同期比のべ4970万人増加することが予想される。7月末現在、鉄道による海外旅行を予約した人の数は同113%以上増加し、伸びが目立つ地域は北京、上海、深セン、武漢、南京、広州、天津、杭州、蘇州、鄭州など。こうした動きは暑運の交通状況に合致するもので、ここから鉄道旅行の発展と都市の経済水準の密接な関連がうかがえる。鉄道旅行の市場は二線都市、三線都市へと徐々に拡大しており、将来的に鉄道旅行がこれらの都市の経済発展を帯同することは確実とみられる。「広州日報」が伝えた。

▽鉄道の海外旅行に大きな長所

旅行予約サイトの途牛旅遊網がまとめた「2017年鉄道旅行消費報告」によれば、鉄道旅行の利用者を年齢層別にみると、26〜45歳の層が40%と高い割合を示して他の年齢層を引き離し、55歳以上の「シルバー層」が20%で後に続いた。鉄道海外旅行では女性が50%を超えた。

鉄道は他の交通手段に比べ、海外旅行ではっきりとした大きな長所を備えている。まず、鉄道海外旅行は天候など自然要因の影響を受けにくく、定時到着率が高い。次に、価格が安定しており、閑散期と繁忙期の差が大きくない。また鉄道駅はカバー率が相対的に高く、観光客にとってより便利な移動手段だといえる。

途牛の予約データをみると、7月末現在、今年の鉄道海外旅行の予約者数は同113%以上増加し、暑運の交通状況に合致しており、鉄道旅行の発展と都市の経済水準の密接な関連もうかがえる。また全国鉄道運行路線図のたびたびの調整を経て、鉄道旅行の市場は二線・三線都市へと徐々に拡大しており、将来的に鉄道旅行がこれらの都市の経済発展を帯同することは確実とみられる。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /