ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

夏休みの「超早期教育」現状調査 2歳の子供が詩を暗唱

人民網日本語版 2017年08月07日10:21

夏休みになると、保護者が子供をいくつかの塾に通わせるという記事がよく見られる。「超早期教育」という現象に対し、社会では議論が巻き起こっている。

「子供がスタートラインに立った時点で負けさせてはいけない」というのはすでに保護者の座右の銘となった。「超早期教育」を選ぶ保護者は少なくない。

「超早期教育」は、年齢に合わせず大きく先取りさせる教育を指す。「超早期教育」では本来は年齢がもっと大きくなってから学ぶべき知識を早い段階で子供に教える。

今年の夏休み、「超早期教育」現象はますます激しくなっており、すでに多くの年齢層に広がっている。

北京市に住んでいる李さんの子供は、まだ2歳だが、「小学生が読まなければならない80篇の詩」をすでに暗記しており、約500の文字が読める。それにもかかわらず、李さんはいまだに毎日、「弟子規」、「千字文」、「三字経」、さらに地図や童謡を子供に教えている。また、李さんは今、子供の英語教育を始めようと考えている。

「超早期教育」という現象が盛んになりつつあることについて、李さんは、「これは社会の現状によって決まるのだと思います。まわりの子供はみんな一所懸命勉強するから、競争がすごく激しいです。もし今から子供の教育を始めなかったことで、将来、他の人との競争に負けてしまうようになったらどうしようと心配しています。」と語った。また、「こういう現状は今のところ簡単には変わらないと思います。試験の内容を変えられれば、このような『点数がすべて』という状況が変わるかもしれません」と李さんは示した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /