ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

北京の大気品質が悪化? 環境当局がデマを否定 (2)

人民網日本語版 2017年06月02日15:12

だいやまーくデマ 北京の大気品質が悪化している?

分析:北京の暖房シーズンの大気品質の改善は近年遅れているが、通年ベースで見ると北京の重度汚染日は年々減少している。国連環境計画が2016年に発表した「北京の大気汚染改善の歩み:1998−2013年」評価報告書によると、北京の1998−2013年の二酸化硫黄の年平均濃度は78%減、二酸化窒素は24%減、PM10は43%減となっており、北京の大気品質は15年間で持続的に改善されている。また米NASAなどの国際機関の観測データも、北京の大気品質の持続的な改善を裏付けている。

だいやまーくデマ 子供が肺に吸引する煙霧は大人よりも多い?

分析:協和病院小児科の万偉琳准教授によると、子供の肺は成人の構造と似ており、かつ肺活量が成人よりも少ないため、大人より多く吸引することはない。

だいやまーくデマ 自動車は北京の大気汚染の主因ではない?

分析:北京市は2014年、中国環境保護部(省)、中国科学院、中国工程院などの権威ある部門の指導のもと、PM2.5の汚染源を解析した。研究によると、北京市のPM2.5に対する自動車の年平均寄与度は3割ほどで、現地の汚染源のうち最も高い割合となっている。北京では近年、石炭使用量の大幅削減、二酸化硫黄の濃度の急激な低下に伴い、自動車のPM2.5への寄与度が高い水準を維持し、従来を上回っている。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年6月2日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /