ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本で増えているパクチー好き 中国野菜が人気に

人民網日本語版 2017年05月12日16:44

最近、日本で最も注目を集め人気も高く、テレビでもしばしば紹介されているのがパクチー料理専門店。多くのパクチー好きから熱い声援を送られている。新快報が報じた。

日本という国は食に関して非常にこだわりのある国と言えるだろう。高級懐石料理にしても、庶民の味であるB級グルメにしても、その見ためにも味にもこだわりがみられる。何事にも真面目に取り組む日本人はイタリア料理やフランス料理といった西洋の料理を作らせても外国人の舌をもうならせるレベルの料理を作ることができるのだ。

しかし、中国という国はこの程度のことではうならせることはできない。中国八大料理(山東料理、江蘇料理、浙江料理、安徽料理、福建料理、広東料理、湖南料理、四川料理)を例に挙げてはあまりに気の毒なので、中国の一般家庭で日常的に食する野菜をその例に挙げてみよう。青々としたヨウサイ、シャキシャキとした食感の紅芯大根、スープには欠かせないパクチーなど、いずれもごく普通の野菜であるにもかかわらず、それらを食すことができない場合、まるでとてつもなく貴重な食べ物のように心を捉えて離さず、それらを食すのは単に味への欲求というよりは、忘れがたい郷愁の思いを求めるようなものだ。

筆者が20年前に初めて訪日した際、どのスーパーに行ってもパクチーを見つけることはできず、とてもがっかりしたものだ。それでも、徐々にそれをあきらめ、忘れることができるようになった時、砂漠でオアシスを見つけたような思いになるできごとが起きた。日本のスーパーに中国の野菜が並ぶようになったのだ。ただ、その「容姿」は中国と異なり、いかにも日本らしくきれいに洗われて、透明の袋に入れられたヨウサイが一束一束売られていた。また、袋には、中国野菜であるという説明やどこで生産され、どんな特徴などがあるかが書かれたラベルも貼られている。値段は1パックで数百円。ニンニクとヨウサイを一緒に炒める料理を作るだけで約1600円は必要だ。しかし、それを食べられるようになっただけでもとてもありがたかったのだ。

さらに、ここ数年、中国野菜を栽培する農家がますます増え、今ならどのスーパーに行っても、旬の中国野菜を簡単に見つけることができるようになったほか、値段もリーズナブルになったため、ビクビクしながら買い、拝みながら食べる必要もなくなった。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /