ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

コダックも倒産 富士フイルムはどうやって生き残るか (3)

人民網日本語版 2017年05月11日08:27

古森会長は78歳の高齢でありながら、頭の回転が速く、新技術の発展に独自の見解をもっており、「富士フィルムはモノのインターネット(IoT)や人工知能(AI)などの新技術に積極的に取り組んでいる。医療の診断分野では、X線画像によって病巣がどこにあるかを診断する。これまでは医師が肉眼で検査と分析を行っていたが、今ではAIによるスクリーニングが可能だ。AIやインターネットといった新技術が大きく発展すると、センサーなどの製品に対するニーズも増加した。センサー製造にはどんな材料を使用するか、どのような部品が必要か、富士フィルムが強みを発揮できるところがあるか。新技術の変化と応用をよりよく研究するため、富士フイルムはインフォマティク研究所と先端コア技術研究所も設立した」と述べた。

古森会長は中国市場の位置づけについて、「中国市場は富士フィルムにとって日本と米国に次ぐ3番目の市場で、売上高はグローバル売上高の12〜13%を占める。中国市場には29の子会社があり、このうち10社はメーカーで、従業員は1万8千人を超える。今後も規模を拡大し、人員を増やし、中国市場での発展に力を入れていく」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年5月11日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /