ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

一線都市を離れる理由 「不動産が高すぎ」64.4%

人民網日本語版 2017年04月11日14:56

定住政策の厳格化、不動産価格の高騰といった要因により、1線都市の若い人々の暮らしにかかる圧力が増大している。そこで「1.5線都市」や2線都市の発展、政策の後押しを受けた中西部都市の急速な発展、故郷への郷愁などが、若い人々に影響を及ぼすようになっている。「中国青年報」が伝えた。

中国青年報社社会調査センターはこのほど、北京・上海・広州・深センで就労または就学した経験のある2千人を対象にネットアンケート調査を行った。4都市をすでに離れたか離れるつもりという回答者は71.0%で、県級都市または中部地域の出身者は4都市を離れたい気持ちがもっとも強かった。4都市を離れたい理由の筆頭にあげられたのは「不動産価格の高さ」(64.4%)だった。今いる1線都市を離れる場合、移動先としてもっとも人気があるのは4都市以外の省都都市と直轄市で46.7%に達した。

回答者のうち、23.3%がすでに4都市を離れ、47.7%が離れることを検討中で、合わせると71.0%になる。離れることを考えたことがない人は21.5%、わからないとした人は7.5%だった。

北京・上海・広州・深センを離れたいと考えているのはどのような人か。

都市の級別にみると、県級市の出身者は4都市を離れたい気持ちがもっとも強く、すでに離れたか離れることを検討中の人が80.2%に上った。次は省都都市以外の地級市の出身者で76.3%。郷鎮または農村は75.9%、4都市以外の省都都市または直轄市が75.4%、4都市出身者は31.3%だった。

地域別にみると、中部地域出身者は4都市を離れたい気持ちがもっとも強く、すでに離れたか離れることを検討中の人が77.6%に上った。次は西部地域出身者で73.9%。最下位は東部沿海地域の出身者で62.9%だった。

4都市を離れる理由は何か。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /