ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>カルチャー

東南アジアで中国のドラマが大ヒット 中国に対する理解も深まる (2)

人民網日本語版 2017年03月16日09:58

手広く連携して中国ドラマをローカライズ

近年、中国映画・ドラマは東南アジア市場の開拓を重視しており、現地の言葉に吹き替えた名作ドラマを次々に製作し、さらに、作品の交換や提携などを通して、作品のローカライズ化を図っている。

中国国際放送局が製作した中国の伝統文化を代表する100ワードを選んで紹介する動画「Hello China」のフィリピン語版のフィリピンプレミアが最近、マニラで開催された。その後、同動画はフィリピンのテレビ局「GMA」で放送された。その他、フィリピン語版に吹き替えた初の中国ドラマの製作も準備が進められている。

ラオスのテレビ局も現在、中国映画・ドラマを導入しており、ローカライズ製作を進めている。ラオスのテレビ局・MVの作業場を取材すると、小さな部屋でスタッフ4-5人が中国映画・ドラマの吹き替え作業をしており、その壁には中国映画・ドラマのポスターが貼りつめられていた。同テレビ局の徐麗娜会長は取材に対して、「当テレビ局が現在放送している映画・ドラマの約65%が中国のもの。ラオスとタイの言葉は似ているため、タイの一部の視聴者も衛生テレビを通してそれら中国映画・ドラマを視聴することができる。それらの番組を約200万人が視聴している『孫子兵法・三十六計』や『包青天』、『三国演義』などの中国映画・ドラマは既にラオスで広く知られている。これらの作品は、中国文化を理解する点で積極的な役割を果たしている」と話した。(編集KN)

「人民網日本語版」2017年3月16日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /