ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本人のファッション文化と心理(三) (2)

人民網日本語版 2017年02月16日10:56

日本は、非常に保守的であるものの、50年の発展の歴史を経て、ファッションの流行も消えてはまた復活するという循環を繰り返してきたため、消費心理も非常に成熟しており、ブランド品やぜいたく品へのあこがれは依然として強いものの、その心理は、一攫千金を成し遂げて欲望を制御できない人とは大きく異なる。数十年の発展を経験してきた資本主義国の国民である日本人は、ベテラン消費者であり、経験豊富な宝石鑑定士のようだ。

服という目に見える要素は、いつでも社会のルールや人の意識を映し出してくれる。女性からすると、ファッションはその人の生活に対する理解を反映している。例えば、上海の高齢の女性は、たとえ数十年前の服であったとしても、それをきちっと着こなし、清潔感にあふれている。筆者は日本である高齢者女性の姿、振る舞いに強い印象を受けたことがある。ある時、国学院大学に向かう路線バスに乗った時に見かけたその女性は、あっさりしたヘルシーなものを食べて小柄な体格を保っていることが見て取れ、ゆったりとしたロングスカートに同系色の半そでのシャツを合わせ、さわやかな色のスカーフを首に自然に巻いたファッションは本当にエレガントだった。その優雅で落ち着いた女性を見て、私は、「戦後の荒れた時代と高度成長期、反抗や熱血に満ちた青春時代など、移り変わりの激しい時代を経験し、今は角が取れて落ち着いていたのだろう」と感じた。

国も人も同じで、自身の経験に基づいて自分の世界を形作るものだ。表面的には、同じ高度に成長した現代文明を享受しているように見えるが、それと向き合う心には大きな差がある。誰でも自分でいろんな事を経験してはじめて少しずつ成長したり、女性なら誰でも服をたくさん買って初めて、自分のスタイルを確立していったりするのと同じく、どの国もこのような過程を経なければならない。(編集KN)

「人民網日本語版」2017年2月16日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /