ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年12月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

大卒生の理想は「従業員を尊重してくれる会社」 ソフト面を重視する傾向

人民網日本語版 2016年12月09日11:16

今年度の大学新卒生は、卒業後の収入について、どのような期待を抱いているのだろう?「2016年度中国で最も素晴らしい雇用主」選出結果がこのほど発表された。これによると、大卒生が希望する初任給(月給)は5792元(1元は約16.6円)だった。北京晩報が伝えた。

希望する収入額は、男性の方が女性より高かった。男子卒業生が希望する初任給は5801.74元だったのに対し、女性は5783.78元。また、985大学(985プロジェクトの対象大学で、211大学から厳選されている)卒業生が希望する収入は5825.49元と、211大学(211プロジェクトの対象となる重点大学)卒業生の希望収入(5731.89元)をやや上回った。

しろまる初めて大学生の注目の対象となった「企業文化」

「最も素晴らしい雇用主」の評価における主要指標のうち、調査対象となった大学卒業生が最も重視していたのは、「企業文化」が最も多く20.23%と、「給与・福利厚生(19.38%)」を上回った。同評価のサブ指標について見ると、大学卒業生が重視したポイントは順に、「従業員を尊重する」、「給与アップの可能性が高い」、「人事方針が公平かつ公正」だった。このような結果から、大学生は、理想とする雇用主の条件として、もはや給与・福利面での優勢性だけではなく、「好ましい企業文化」、「従業員との承諾事項の遂行」、「従業員への十分な尊重」など、ソフト面での経営方針を重視し始めてきたことが明らかになった。

しろまる理想の雇用主、トップは「従業員を尊重してくれる会社」

過去の「最も素晴らしい雇用主」の評価において、「給与・福利厚生」が最も重要な指標となっていた。しかし、数年前から大学生は、「従業員を尊重する」という指標を次第に重視するようになってきた。今では、大学生は、「最も素晴らしい雇用主」の評価基準として、「従業員を尊重する企業」が最も重要なものとなった。

統計データによると、大学生が理想とする雇用主の構成要素のうち、トップ6は順に、「従業員を尊重する」、「給与アップの可能性が高い」、「人事方針が公平かつ公正」、「完備された福利厚生」、「人を惹きつける優れた企業文化」、「従業員の貢献度に応じた報酬」だった。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年12月9日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /