ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年12月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

毎日ナッツを20グラム摂取することで各種疾患のリスクを低減 最新研究

【中日対訳】

人民網日本語版 2016年12月09日10:01

毎日なにを食べれば健康的なのだろうか?英インペリアル・カレッジ・ロンドン、ノルウェー科学技術大学などの研究者は、毎日20グラム程度のナッツを摂取すれば、冠状動脈性心臓病のリスクが30%弱、がんのリスクが約15%低下すると報告した。またこの食習慣は、呼吸器系疾患や糖尿病のリスク低減とも関連する可能性がある。新華社が伝えた。

研究者は世界で発表済みの29種の研究報告書を総合的に分析し、81万9000人を研究対象と、ヘーゼルナッツ、クルミ、ピーナッツなどの各種ナッツを調査した。研究者によると、人によって一定の差があるが、全体的に見るとナッツの摂取は、大半の人の各種疾患のリスク低減との間に関連性を持つという。

報告書の筆者の一人、インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究者は「これらの食品は健康を促進できるのは、おそらく食物繊維、マグネシウム、多価不飽和脂肪を豊富に含むためだろう。これらの成分はコレステロール値と、心血管疾患にかかるリスクを下げることができる。特にクルミとピーカンナッツは耐酸化物を豊富に含むため、酸化ストレスに対応し、ガンのリスクを下げる可能性がある」と述べた。

しかし同研究は、ナッツは食べれば食べるほど効果が高まるわけではなく、毎日の摂取量が20グラムを超えた場合に、さらに健康的になる証拠は見つからなかったとしている。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年12月9日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /