ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

ピカチュウが軍事機密を漏えい?画像アップで漏洩の可能性

人民網日本語版 2016年07月21日08:33

AR(拡張現実)を採用したスマートフォンアプリゲーム「ポケモンGO」が現在、世界中で爆発的人気となっており、中国の多くのゲーマーも中国版の登場を首を長くして待っている。しかし、ある海外メディアによると、同ゲームの利用がきっかけで、「軍事基地の位置が分かってしまう」ことを、中国は懸念しているという。米紙「星条旗新聞」の報道によると、同ゲームには確かに情報漏洩の危険があり、既にあるゲーマーが軍事基地に入りこもうとしたケースも発生している。それでも、専門家は、「採用されているAR技術の用途は広く、その技術向上に力を入れるべき」との見方を示している。 環球時報が報じた。

中国はピカチュウによる秘密漏洩を懸念?

サイト「Ubergizmo」の報道によると、「ポケモンGO」は、ARを採用したゲーム。スマホで撮影した動画とバーチャルの世界を合体させ、プレーヤーはスマホを持って、現実世界を歩いて探索してポケモンを捕獲することができる。同ゲームは現在、世界中でブームとなっており、ユーザーたちが都市の隅々まで歩いてキャラクターを探している。しかし、中国ではまだ同ゲームは公開されていないものの、情報漏洩につながるのではと懸念する声が既に上がっている。報道によると、懸念を示す人は、これは日米が共同で開発したアイテムで、ピカチュウを探すためにプレーヤーが入ろうとしない地域を探し、中国の軍事基地を割り出そうとしていると指摘している。

報道によると、珍しいキャラクターをある地域に配置し、誰も探しに行かないようなら、そこはアクセスが制限され、軍事地域である可能性が推測できるという。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /