ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

アリババ大株主のソフトバンク 英ARM社を買収

人民網日本語版 2016年07月19日14:33

日本のソフトバンクはこのほど英国の半導体大手ARM社と買収合意を締結した。買収金額は320億ドル(1ドルは105.9円)に達し、買収案件1件あたりの金額としては、ソフトバンクにとって創業以来最大のものになる。新華社が伝えた。

ソフトバンクの創業者で最高経営責任者(CEO)の孫正義氏は18日、「ソフトバンクはARM社のことをずっと考えてきた。今回の取引は、ソフトバンクが英国やARMの本社のあるケンブリッジの科学技術面での優位性に大きな信頼感を寄せていることの現れだ」と述べた。

就任したばかりの英国のフィリップ・ハモンド財務相は今回の取引を高く評価し、「アジアの歴史始まって以来の英国に対する最大の投資になる」と述べた。

双方の合意を踏まえ、ソフトバンクはARM株を1株17ポンド(1ポンドは約140.0円)ですべて現金で買い取る。この価格は15日の終値を43%上回るものだ。

取引が完了すると、ソフトバンクはこの相当な利益を見込める半導体大手の持ち株会社となり、スマートフォンなどの機器から上がる利益がソフトバンクに流れ込むようになる。米国のアップル社やクアルコム社、韓国のサムスン電子は製品に使用されたARMの集積回路設計に対し、いずれも特許使用料を支払うことになっている。

▽ポンドの時期をみて

ソフトバンクは買収意欲が高いといわれる日本企業の一つだ。アリババ(阿里巴巴)集団の大株主でもあり、2013年には米携帯電話会社スプリントを買収し、株式の70%を取得した。アリババが上場すると、ソフトバンクは巨額の現金資金でスプリントのてこ入れを行い、財務状況の改善に向けてあらゆる手だてを尽くしてきた。

ソフトバンクがARMを買収したのは、ポンドの対円レートが大幅に値下がりしている時期だった。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /