ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本経済 英国脱EUで「とばっちり」? (2)

人民網日本語版 2016年06月30日08:29

円の急激な上昇はアベノミクスに脅威を与えただけでなく、日本国内の製造業、観光産業、年金の投資など多方面で大きな打撃となった。米紙「ワシントン・ポスト」は、「1ドル100円のレートが続けば、日本国内の製造業の税引前利益は2兆円以上目減りすることになる」と分析する。

日本の経済紙「週間東洋経済」が行った調査によると、15年10月末現在、英国に進出した日本企業は875社あり、ほとんどが欧州事業の統括を担うものという。日本経済団体連合会(経団連)の榊原定征会長は、「英国にある日本企業の多くは英国を欧州進出の拠点と考えており、脱EU後は関税コストが増え、日本企業に極めて大きなマイナス影響を与える」との見方を示す。ロイター社が伝えたJPモルガン・チェースの報告書によると、「日本の自動車メーカー、特に三菱自動車とマツダが受ける打撃は大きい。両社は英国市場やその他の欧州市場に力を入れており、欧州の通貨変動の影響を最も大きく受けることになる」という。

英国の脱EUが日本経済に与える影響に直面して、日本は28日になってやっと動き出した。日本紙「朝日新聞」の報道によれば、日銀は28日に脱EU決定後初めて金融市場にドル資金を供給するオペレーション(公開市場操作)を実施し、応札額は14億7500万ドル(1ドルは約102.3円)で、全額を落札した。日本政府は、世界の株式市場が引き続き大幅に値下がりし、円の上昇が続けば、5兆円規模としていた経済対策を倍の10兆円に引き上げることも検討するとしている。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年6月30日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

willy0857 2016年07月01日153.164.96.*
英国のEU離脱でそのとばっちりを受けるのは日本だけでなく中国も巻き込まれることになる。英国の主な産業は金融業で、シテイで中国元建て債券の販売にも当然影響を受けるだろう。元の国際化にはマイナス効果となろう。

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /