ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年6月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

楽しみ盛りだくさん 外国人とともに味わう中華料理

人民網日本語版 2016年06月07日08:53

中国料理を食べる集まりは、いつでも楽しいにひと時だ食事の集まりで。外国人のクラスメートと李若予さん(中)

海外で学ぶ中国人留学生に、「海外生活で一番故郷が懐かしいと感じることは?」と尋ねると、たいてい、「食べる」ことやその周辺の答えが返ってくる。中華美食文化の源流は悠久の昔にさかのぼる。海外では、「中国人は食べることが大好きで、また、食べることを非常に重んじている」ことで知られている。お気に入りの中国料理を好きな時に食べられるよう、留学生の多くは自分で台所に立ち料理作りに挑戦してみる。多くの人が、自作の料理に舌鼓を打つと同時に、一緒に楽しみを分かち合うために、留学生仲間や友人を食事に招待する。人民日報海外版が報じた。

しろまる自分で手を動かすと、衣食がより豊かに

孫斌さんは独コンスタンツ専門大学で学ぶ留学生だ。彼は、「自分で手を動かすと、衣食がより豊かになる。ドイツでは、食事にお金がかかる割には、味はそれほどでもない。だから僕は、中国料理が食べたくなったら、スーパーに食材を買いに行き、家で自分で料理する。こうすれば、食事代を節約できるだけではなく、舌も十分に満足する」と話した。彼は数日前にも鍋料理を作った。スパイシーな香りに満ちた鍋は、勉強中の自分をねぎらうご褒美になったという。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /