ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中日シンクタンクと日本民間友好団体が黒竜江省で交流

人民網日本語版 2016年05月09日14:41

「赤い夕陽と黒い大地」の贈呈式の様子

15年戦争と日本の医学医療研究会など日本の10の民間団体が4日、黒竜江省を訪問し、同省社会科学院の専門家と、中日友好の動向や長期にわたる健全な発展などをめぐって、意見を交換した。また、同院名誉研究員で、大阪在住日本人作家の竹内治一氏の著作「赤い夕陽と黒い大地」の贈呈式も行われた。人民網が報じた。

近年、日本でも反戦・平和団体が増加を続けている。それら団体は日本社会において、戦争反対や平和を訴え、多くの人に平和を正しく知ってもらい、中日友好の動向や民間が長期にわたって健全に発展するうえで、大きな役割を果たしている。

同院の共産党委員会書記・謝宝禄氏は、「国交のために民間の親しい交流が必要。日本の反戦団体は、平和の維持や中日連携の点で、大きな役割を果たしている。民間団体が懸け橋となり、中日友好に引き続き貢献することを願っている」と語る。

贈呈式で贈られた「赤い夕陽と黒い大地」では、ある日本人高齢者の「満州国」における実体験を基に、旧日本軍の中国侵略戦争に対する訴えが綴られている。作者の竹内氏は、黒竜江省鶏西市の炭鉱で、中国人に強制労働を強いたり、資源を略奪したりする旧日本軍を目撃。戦争が中日両国の国民にもたらした苦難を描き、これまで思い続けて来た戦争反対を訴えている。(編集KN)

「人民網日本語版」2016年5月9日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /