ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年2月5日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京駅で「顔認証改札システム」試行スタート

人民網日本語版 2016年02月05日15:08
北京駅で「顔認証改札システム」試行スタート

北京駅では、第二世代身分証と青い乗車券を所持する乗客が「顔認証システム」を導入した自動改札ゲートを利用することができるようになった。この顔認証システムは、現時点では試行段階にある。これは、北京の鉄道駅の中で初めて導入された顔認証改札システムで、係員による検札に比べ精確性と真実性が一段とレベルアップした、「乗車券・身分証・本人」照合システムだ。中国青年報が伝えた。

北京駅の自動改札ゲ―トは、駅前広場の西側、第28号改札口のすぐ隣にある。他の改札口とは異なり、ゲート上方に「自動改札ゲート」と表示されている。その脇には、「乗客自動改札システム使用上の注意」が掲げられており、この改札ゲート通過するための具体的な方法が記されている。多くの乗客が、斬新的なこのシステムを試したい様子で傍を行き過ぎている。

乗客が自動改札ゲートを利用するには、第二世代身分証と青色のIC乗車券を携帯してなければならない。まず、身分証と乗車券を重ねて券投入口に入れ、ゲートの前に立つ。この時、ゲート機のファインダーに乗客の映像が映し出され、記録される。その後3秒間で、乗車券・身分証・本人の照合が行われ、乗客はゲートを通過することができる。現在は試行段階であることから、改札詰所に配備された2人の係員が、乗客に使用方法について教えている。乗客は、顔面が隠れないよう、マスク、サングラス、帽子などを取った状態でゲートを通るよう、注意する必要がある。顔認証技術が導入されたことで、「規則に反する改札通過」行為の割合が低下すると期待される。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年2月5日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /