ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年1月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国への過度の依存が心配な日本観光産業 中韓7割

人民網日本語版 2016年01月25日13:20

日本政府観光局(JNTO)がこのほど発表したデータによると、中国人観光客は2015年の訪日外国人観光客の中で人数も消費額も1位となり、日本メディアの間からは日本の観光立国は中国頼みではいけないと警戒の声が聞こえてくる。日本政府も動き出しており、今年はフィリピンやイタリアなど7カ国にも常駐の事務所を置いて、訪日観光を促進し、中国への過度の依存から抜け出しそうとしている。「環球時報」が伝えた。

日本紙「日本経済新聞」の21日付社説によると、2015年に日本を訪れた外国人が1973万人に達し、過去最高となった。......15年の訪日客を国・地域別にみると、中国が25%で初の首位となった。これに韓国、台湾、香港を足した上位4カ国・地域の占有率は72%となり、14年から6ポイント上昇した。東南アジアとインドは計11%、欧米とオーストラリアは計13%で、いずれも14年よりシェアを減らしている。中国景気が減速するなか、中国人観光客の旺盛な消費意欲にも陰りが見え始めている。物流網の整備も進みネットで日本から直接、生活用品を購入する動きも広がりつつある。中国からの団体客と、その買い物だけをあてにした観光振興には危うさがある」という。

こうした懸念の声は昨年10月頃から聞こえていた。TBSの衛星放送は、中国人観光客が大挙して日本を訪れる現象はそう長くは続かないとし、この報道を見て「中国の海外旅行に関する政策」について「環球時報」に電話でたずねてきた日本のメディア関係者もいた。同関係者は、中国が海外旅行者の持ち出せる外貨の金額を制限したり関税を徴収したりして、その購買力を低下させるのではないかということ、また歴史問題や領土問題などで中国の国民感情を刺激する何らかの事件が起きて、中国人が訪日観光旅行をボイコットするのではないかということを懸念していた。

前出の日経新聞の社説には、「今後は東南アジアや欧米などからの観光客誘致にも一層、力を入れたい。こうした地域からの観光客は単純な買い物より日本ならではの体験に関心があり、繰り返し訪日してくれる可能性は高い。地方へ誘致する道も広がる」とある。また日本紙「毎日新聞」は22日付報道「『中国頼み』打破狙う」によると、「観光庁所管の政府観光局は、16年度にフィリピンやベトナム、イタリア、スペインなど7カ国に海外事務所を新設」して、観光資源のプロモーション(広報・宣伝)活動に力を入れる。また「民間でも、衛星放送テレビ局が日本の観光番組を海外で流すなど、官民の取り組みが動き始めた」という。

日本の関連当局も中国人観光客を持続的に増加させるにはどうしたらよいかを考えている。社団法人日本交通公社観光政策研究部の塩谷英生は昨年12月25日に日本紙「読売新聞」に寄せた論考「意外と知らない中国人爆買いの理由」で、中国人観光客を受け入れる日本側の課題はまず日本市場そのものの魅力を高めることだということで、「大都市に偏りがちなツアー客をいかに地方へ誘導するか」、「(地方の観光地における)中国語を話せるスタッフの充実、受け入れ態勢の整備」などを課題として挙げた。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年1月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /