ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年1月5日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

人民元相場、対ドルは続落 他通貨に対する動きは安定 (2)

人民網日本語版 2016年01月05日13:30

聯訊証券研究総監の付立春氏は、次の通り指摘した。

FRB(米連邦準備制度理事会)は2015年12月、利上げ開始に踏み切った。FRBは、年内にあと4回利上げを実施し、フェデラル・ファンドレート(FF金利)を1%まで引き上げると予想されている。これにより、世界の資本市場全体が緊縮モードに入り、人民元レートは回復基調に入ると見られる。米利上げと輸出減速、人民元の特別引出権(SDR)加入後の市場化と国際化の加速によって、人民元相場調整の新たな局面が徐々に形成される。人民元相場は全体的に大幅に下落し、対ドル人民元レートは、今年末には6.7から7まで下がると見込まれる。だが、中国政府は依然、十分な量の外貨準備高を保有していることから、短期的に見て、大幅な為替レートの変動が起こる可能性は小さいであろう。

注目すべきは、人民元のSDR加入の影響で、対日本円人民元レートもある程度下落した

点。これ以外では、対ユーロ、対英ポンド人民元レートは、程度の差はあるがいずれも上昇した。このうち対ユーロ人民元レート仲値は、前営業日比で469bp上昇、7.0483をつけた。

CFETS は2015年12月11日、「CFETS人民元為替レート指数」を初めて発表した。鲁政委氏は、「これは、事実上、人民元とドルの『離婚届』としての意味合いを持っている」とコメントした。

趙亜贇氏は、「対ドル人民元レートは続落しているが、他の通貨に対するレートは基本的に安定している。人民元の国際化を推進するプロセスで、人民元は特定の単一通貨にターゲットを絞ることは不可能で、通貨バスケットに連動した動きは避けられない。人民元が国際主要通貨となることは、人民元の国際化が目指すゴールであり、世界の主要通貨に対して人民元が全体的な安定を保つことは、中国の対外貿易発展と投資誘致に有利に働き、通貨バスケットに注意を向けることは絶対に必要なことだ」とコメントした。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年1月5日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /