ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年12月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

一定規模以上の工業企業、付加価値額の伸び率が6.2%まで回復

人民網日本語版 2015年12月13日10:40

国家統計局が発表したデータによると、11月、一定規模以上の工業企業(年売上高2000万元以上の企業)の付加価値額の実質伸び率は前年同期比6.2%となり、10月の伸び率を0.6ポイント上回った。前月比の伸び率は0.58%。1月〜11月の一定規模以上の工業企業付加価値額は前年同期比6.1%増だった。人民日報が伝えた。

工業生産がやや加速し、固定資産投資に安定化の兆しが見られはじめ、消費が引き続き力強さを見せるなど、新たに発表された11月のデータからは、中国経済の様々な積極的な変化が見て取れる。

統計によると、自動車購入税の優遇策と、在庫を消化したメーカーの生産回復の影響を受けて、11月の自動車製造業の付加価値額が前年同期比13%増となり、伸び率は10月と比べて5.7ポイント上昇、一定規模以上の工業企業付加価値額の伸び率を0.36ポイント押し上げた。

業界関係者は、「同月、41の業界のうち39業界の付加価値額が前年同期比で増加したが、伸び率を見ると、工業業界内部の分化と調整の状況が顕著化しており、特にハイテク業界や消費のアップグレードの方向性に合致した新興製品の伸び率は工業全体を上回った」と語る。

経済の積極的な変化は、投資家の自信をある程度回復させた。全国の固定資産投資の伸び率は2014年下半期以来低下を続けてきたが、1月〜11月の同指標は、1月〜10月と同水準を保った。

不動産、製造業、インフラは長期にわたり、中国の固定資産投資の3大重点分野となってきた。国家統計局投資司シニア統計士の王宝浜氏は「不動産開発投資の伸び幅が反落し続ける中で、投資の伸び幅が安定化を実現できたのは、インフラと製造業の投資の伸び幅が拡大した影響」と指摘する。(編集SN)

「人民網日本語版」2015年12月13日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /