ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中米インターネット協力 1+1は2より大きい

人民網日本語版 2015年09月29日14:36

2兆5000億ドルの「価値」のある写真が話題を呼んでいる。

9月23日にシアトルで第8回中米インターネットフォーラムが開催された。習近平国家主席と両国のインターネット業界の「巨頭」が記念撮影を行ったが、あるネットユーザーの試算ではこれらの企業の総資産は2兆5000億ドルを超え、史上「最も高価な記念撮影」とされる。

これほど多くのインターネット企業のトップが集まったこと自体が「相違の中でウィンウィンを図ることが共通の関心であり、中米のインターネット業界は対話と交流を差し迫って必要としている」とのメッセージを伝えている。マイクロソフトのラルフ・ハウプター副社長(大中華エリア会長兼CEO)が指摘したように、異なる国や地域の出身で、異なる文化背景を持つ企業や個人は、どうすればより緊密に協力し、世界を変えうるイノベーションを共に創造することができるのか?

こうした考えをもってフォーラムに参加したトップたちは自ずと大変興奮していた。奇虎360の周鴻祎会長はアップルのクックCEOに360奇酷の携帯電話を紹介した。聯想集団の楊元慶会長兼CEOは微博(ウェイボー)で現場の実況中継をした。フェイスブック創始者のザッカーバーグ氏は習主席との記念写真を公開し、中国語で習主席と話した様子を紹介したうえ、「自分にとって節目だ」とした。

国情と発展段階が異なるため、中米のインターネットの発展形態と特徴は異なるが、今回のフォーラムからイノベーションと起業の意欲、インターネット経済発展の促進という目標、協力・ウィンウィンという訴えを、中米のインターネット企業が共有していることが分った。こうした「共有」と「相違」があるからこそ、インターネット分野での双方の協力には無限の想像空間がある。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /