ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中米関係に関する習近平主席の10の発言をおさらい (4)

人民網日本語版 2015年09月15日08:52

8、中米の新型大国関係、概念に留めてはならない

【発言した日】

2014年11月11日

【発言した場所】

北京の中南海 米オバマ大統領との会談で

【重要内容】

現在、中米の新型大国関係の戦略的目標は明確である。しかし、我々はそれを概念に留まらせることなく、これまでの成果に満足せず、引き続き前進していかなければならない。我々は戦略的高みと長期的観点から、「塵も積もれば山となる」の精神でもって、中米の新型大国関係の構築を絶えず推進していかなければならない。

9、中米の新型大国関係は、少しずつの実践と蓄積が必要

【発言した日】

2013年4月24日

【発言した場所】

北京の人民大会堂 米キッシンジャー元国務長官との会談で

【重要内容】

中米両国は大局を見据え、長期的な視点を持ち、戦略的高みから今の時代の情勢を鑑み、両国関係の正しい方向性をしっかりと把握しなければならない。一方で、小さな問題から着手し、徐々に成果を積み重ねていく必要がある。中米両国の新型大国関係を確立するには、少しずつの実践と蓄積が必要だ。

10、問題によって引きずり回されてはならない

【発言した日】

2014年7月9日

【発言した場所】

北京 第6回中米戦略・経済対話および第5回中米人文交流ハイレベル協議の共同開幕式式辞

【重要内容】

中米の新型大国関係を作り上げることは前人未踏の事業であり、参照するべき経験もモデルもなく、困難や波乱に見舞われるとしても不思議ではない。問題を恐れる必要はない。重要なのは、両国が共に問題を解決することであり、問題によって引きずり回されてはならない。(編集SN)

「人民網日本語版」2015年9月15日


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /