ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中露海軍が初めて日本海で合同演習、実戦に即した内容

人民網日本語版 2015年08月19日14:05

中露合同軍事演習「海上連合-2015(II)」に参加する中国艦7隻が17日、日本海と東中国海をつなぐ対馬海峡を順次順調に通過し、ロシアへの航行を継続するとともに、海上演習を行った。軍事専門家は今回の演習について、関係海空域の範囲が広く、中露海軍が日本海海空域で合同演習を実施するのは初めてであり、固定翼機も初めて参加することを指摘した。北京青年報が伝えた。

中国側参加兵力は水上艦7隻、艦載ヘリコプター6隻、固定翼機5機、海兵隊員200人、揚陸装備21台からなる。このうち水上艦はミサイル駆逐艦「瀋陽」「泰州」、ミサイルフリゲート「臨沂」「衡陽」、揚陸艦「長白山」「雲霧山」、総合補給艦「太湖」だ。

艦隊は17日に対馬海峡を通過した。対馬海峡は日本列島の南西端に位置し、日本海から東中国海、黄海へ通じ、太平洋に出入りする海上の要衝だ。非領海海峡であり、各国の船舶や航空機は航行と上空飛行の自由を行使でき、軍用機・艦艇も自由に通過できる。

2005年の初演習から現在までに中露両海軍は計5回の海上合同軍事演習を実施。今年に入ってからはすでに2回目の合同演習となる。双方の合意に基づき、「海上連合-2015(II)」は8月20日から28日までピョートル大帝湾海域、日本海海空域などで行われる。

「海上輸送ライン合同防衛と合同上陸行動」をテーマに、合同防空、合同対潜、合同対艦、合同防御、合同上陸などの演習を行う。艦艇開放や文化・スポーツ交流活動も行う。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /