ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

男性が思わず助けたくなるのは「ハイヒールの女性」

人民網日本語版 2014年11月21日15:22

大女優マリリン・モンローはかつて、「ハイヒールを一足頂戴。それさえあれば世界を征服できる」という言葉を残した。女性のオシャレに無くてはならないハイヒール。女性はそれを、ある時には愛し、またある時には憎んだ。ハイヒールを履くと、脚は細く長く見え、スタイルアップ効果が期待できる反面、長く歩き続けると脚を痛める恐れがある。フランスの雑誌「アーカイブス・オブ・セクシャル・ビヘイビアー」にこのほど、ハイヒールをめぐる新しい観点を示す研究成果が発表された。男性は、ハイヒールを履いた女性を見ると、思わず援助の手を差し伸べたくなるというのだ。環球網が伝えた。

研究スタッフは、実験で、被験者の女性たちをグループに分け、3種類の異なる高さのハイヒールを履いてもらい、彼女らへの男性の対応の仕方を観察した。3種類の靴は、「ペタンコ靴」「ヒール高約5センチの黒ヒール」「ヒール高約9センチの黒ハイヒール」だった。1回目の実験では、女性が3種類のうち1つの靴を履き、周囲の男性の様子をチェックした。2回目には、女性がわざと手袋を落とし、男性の反応を観察した。3回目は、3種類の靴を履いた女性グループが、バーに入り、周囲の人々の様子を観察した。どの実験でも、同じ女性が異なるヒール高の靴を履き、女性が周りの男性から助けられる確率を研究スタッフが記録した。

実験の結果、男性が女性を助ける確率は、ハイヒールを履いた女性が最も高かった。一方、女性が同性の女性を助ける際には、ヒールの高さは全く関係なかった。研究リーダーは、「この結果には、靴文化に対して人々が持つ固有のイメージが反映されている。ハイヒールは、『セクシーの代名詞』といったイメージがメディアによって形作られ、人々はいつしか、このようなイメージと女性を関連づけるようになった」と指摘した。いずれにせよ、女性の皆さん、ハイヒールを履くときには、くれぐれも脚のケアを怠らず、適切な靴を選ぶことをお忘れないように。(編集KM)

「人民網日本語版」2014年11月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /