ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「ダブル11」のネットショッピング 本当は節約できるか

人民網日本語版 2014年11月10日13:41

「独身の日」(11月11日)をめぐって、シニアバイヤーたちが節約術を滔々と述べ立てているが、消費意欲の爆発や通販業者の角突き合わせるような競争がさまざまな弊害をもたらしている。角度を変えてみると、独身の日は節約や環境保護に反することであふれかえっている。「解放日報」が伝えた。

▽不要なものを買うのはただの浪費

通販業者は独身の日の商戦に全力投球で、魅力的な割引行為が自然と多くなり、これが衝動買いや潜在的な消費意欲をかき立てることにつながる。だが買い物狂想曲の中、本当に必要な買い物はどれくらいあるのだろうか。

最近、友人たちと独身の日の買い物について話した時のことだ。通販の「ショッピングカート」を満杯にしておいて、独身の日が来たら支払い手続きをするという人が多かった。ママになる準備をしている周琳さんのショッピングカートを子細に点検させてもらうと、新生児を抱えて外出する時に使用するマザーズバッグは2つもあれば十分事足りるのに、彼女のカートには色やデザインが違うものが4つ入っていた。見た目には楽しいし、価格もそれほど高くないが、この買い物にはママになろうとする彼女の物欲を一時的に満足させるという意味合いしかない。

昨年の独身の日の熱い商戦を経験して、金融産業のサラリーマンの王だいやまーく(「玉偏」に「奇」)さんは「血の教訓」を得た。昨年の独身の日に買いあさった日用品で一度も使っていないものがたくさんあるのだ。また800ミリリットル入り大容量パッケージのシャンプーとコンディショナーを箱買いしたものの、使用期限が迫って大急ぎで消費しなければならなくなり、最後には同僚に配って使ってもらう羽目になったという。

▽時間コストはどれくらい?

独身の日の意味合いが変わってきている。最大の変化は、消費者が支払う時間コストがますます高くなっているということだ。2009年に独身の日が始まった時から、ネットショッピングに血道を上げてきた買い物の達人・銭琳琳さんは、「今の独身の日には優遇や割引がいろいろあるが、消費者は恩恵を享受しようとすれば、ものすごくたくさんの時間コストを支払うことになる。通販は消費者の時間を浪費している」と話す。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /