ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「北京APECは希望のタネをまいた」タイ外務次官

人民網日本語版 2014年11月09日15:09

アジア太平洋経済協力会議(APEC)で、アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)がキーワードになっている。タイのシーハサック・プワンゲートゲーオ外務次官はこのほど取材に答えた中で、「FTAAP建設は長期的な交渉のプロセスであり、実行可能性の検討から始めなければならない。今回の北京APECにおいて、中国はFTAAPという枠内で、より広範囲な自由貿易圏の合意に向けて希望のタネをまいたといえる」と述べた。

経済のイノベーションの発展、改革、成長の促進について、プワンゲートゲーオ外務次官は、「カギとなるのは経済競争力の向上であり、考えなければならないのは、どのように法規の精度を高め簡略化するか、どのように産業改革を進めてより効率的にするか、どのように税制をより合理化してより多くの投資を呼び込むかだ」と述べた。

プワンゲートゲーオ外務次官によると、「労働コストの上昇により、多くの経済国が労働集約型産業にはこれ以上依存できなくなった。そこでイノベーションと創造力を推進して、自国の競争力をより高める必要が出てきた」という。

プワンゲートゲーオ事務次官は相互連携に話が及んだ時、次のように強調した。「長年にわたり、タイ・中国両国の人員はずっと各種の交流を安定的に行ってきており、毎年300万人を超える中国人観光客がタイを訪れている。これは両国の経済発展の促進にプラスであり、また両国間、両国国民間の友情を深めることにつながる・中国人観光客を対象とした査証(ビザ)免除政策は、より多くの中国人観光客のタイ訪問を奨励するものだ。われわれはビジネス人員間の流動を推進する必要もある。タイへの投資機会はますます増えており、ミャンマーやラオスなどの隣国に投資する際の良好なプラットフォームでもある」。(編集KS)

「人民網日本語版」2014年11月9日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /